08:15
50
一禅さん。 こんにちは、様です。
こんにちは、様。一禅です。
恋愛、出逢い、別れ、そして結婚など――今何をするべきか、将来何処へ向かうのか。行きかう人は常に不安を抱えています。幸運に向けて、あきらめず、理解をもって寄り添えるような生き方をアドバイスさせていただくお手伝いが出来ればと思っています。
気の緩みからのトラブルやアクシデントに注意
今年のあなたの健康運のテーマは「弛緩」。
全体的な健康運は、気持ちのゆるみからちょっとした怪我や、疾患に注意が必要です。
今年はコロナの状況も次第に落ち着いていきます。
ワクチン接種率も高まり、罹患者も減少し、早ければ経口薬もこの一年の間に開発されるかもしれません。
いよいよ人類がコロナに打ち勝つ時期が来ています。
そうなるとこれまでの緊張感もフッと緩みやすくなり、そこからトラブルやアクシデントが起こりやすくなるので気をつけなければなりません。
どのような症状や体調不良に気をつけなければならないかと言うと、交通事故、踏み外しによる転倒、切り傷、虫歯、口内炎、熱風邪、ウィルス罹患、運動不足からくる筋肉低下と肥満、暴飲暴食による内蔵への負担などが懸念されます。
コロナ禍の中で特に気をつけなければならないのは、「自分だけは大丈夫」という根拠のない自信です。
また「もうワクチン打ったから」ということでハメを外しやすくなってしまいます。
ワクチンはコロナに罹患するのを避けるものではなく、罹患しても死亡するリスクを抑えるためのものです。
また罹患をすることによって倦怠感、味覚症状もあり、場合によっては他の内臓疾患を患ってしまうこともあります。
今までと同じように密を避けること、こまめに手洗い、消毒などを心がけましょう。
またマスクも不織布のものなどを使うように最新の注意を払ってください。
また飲み会などもどうしても声が大きくなるのでまだ控えたほうが良さそうです。
気持ちをビシッと締め直す
今年の健康運を考えるにあたって具体的にどのようなスタンスが大切かというと、しっかりと気持ちをひきしめることです。
一日の中で集中力が途切れてしまう時間もどうしてもありますが、そのときには健康や怪我のリスクのあるものは避けることを心がけてください。
また特に乗り物による事故も起こりやすくなります。
もらい事故もさることながら一番怖いのは自分が車を運転しているときに起こしてしまう事故です。
自分だけならまだしも他の人を巻き込んでしまうと大変なことになりますので、しっかりと運転するときは過信せず、集中することを心がけてください。
また気持ちの弛緩から事故や疾患につながるということを忘れずにいてください。
事前に対策をしっかりとしておくこと、気持ちをゆるませないこと、誘惑に駆られないことなども大切です。
長い目で見れば我慢はもう少しですので、今はまだ緊張感を維持することを心がけることが大切になります。
今年の健康運をアップさせるための開運アドバイスは、集中力を高めるために気持ちを鎮める時間を作ることです。
一日の終りに瞑想などをする時間を作ることもいいでしょう。
また一人でそれを行うのが難しいと感じる場合には、場所を定めてしまうこともおすすめです。
一人になれる空間を作るのもいいでしょう。
例えばマイカーを持っている場合には、運転する前に5分ほど瞑想する時間を作ることも効果的。
さらにお寺で禅の指導をしている所があればそれに参加してみるのもいいでしょう。
ビシッと気持ちを引き締めて自分の軸を整えることができるでしょう。
気の緩みから何らかのトラブルに繋がりそう。
ちょっとしたことなんだけど、そこから大きな変化が出てきてしまうのよ。
「しまった!」と思ったときにはもう遅いから、そうなる前にしっかりと気を引き締めておくことが何よりも大切ね。
ゆっくりとするのは家に帰ってから、寝るまでの時間は好きなことをしてリラックスをすることで緩急をつけることもいいわね。
自分なりに色々試して良い方法を見つけてみて。
一禅さん、ありがとうございました。
今の心情: