ようこそ
今年は物事の始まりの運気が高まる年なので、新しいご縁や新しい出会いが次々に与えられるようなチャンスの年になります。
「こうなりたい」という恋愛のビジョンを描いて、積極的に行動をしていくことで出会い運も高まり、連動して恋愛運もアップしていく運気になるでしょう。
モテ仕草を研究する
今年は積極的に行動することが恋愛運をアップする鍵になりますが、実際は「どう変化したらいいかわからない・・」と躊躇してしまうかもしれません。
恋愛はどこまでも相手がいてこそ成立するものです。
まずは自分の仕草を客観的に見て、魅力的かどうか考えてみましょう。
背筋は猫背になっていて、首だけが前に出てしまっていないかどうか、座るときにも膝と膝が離れていて、だらしくなくなっていないかどうか、ダラッとしている姿はまるで休みの日のおじさんになっていないかなど、まずは自己チェックをすることが大切です。
とはいうものの、完璧な仕草にはなかなか程遠いものです。
普段の仕草で気をつけたいのは、まずは背筋をまっすぐに伸ばすということです。
それだけで爽やかで好印象をあたえることができます。
更に恋愛へと繋げる場合ですが、男性の心理はとても単純で、特別に好意を持っていない相手でも一度ドキッとしてしまうと、その人のことが次から気になってしまうものです。
それが恋心へとつながっていく可能性はとても高いので、男性の人がドキッとする仕草を意識的に取り入れるのがてっとり早い方法です。
例えば、髪の毛を耳にかける仕草に可愛さや色っぽさを感じる人はとても多いのですが、さらにモテ仕草を意識するなら左手で右耳に髪の毛をかける、逆に右手で左耳に髪の毛をかけるなどが効果的です。
またゆっくりした動作も女性らしさを必然的に感じさせるものなので、話すときは早口にならず、一言一言を大切にするようにペースを落とした話し方をしたり、お茶などものを差し出すときは必ず両手を添えるなど丁寧な仕草を心がけるといいでしょう。
しかし単にトロい動きとは違いますのでメリハリを付けることも大切です。
さらに笑うときはついいつものクセでガハハ笑いをしてしまうことも注意です。
口を開けて大きく笑うよりは、可愛らしさを感じさせるのは、笑うときには口元を隠すこと。
この仕草は男性が「かわいい」と感じる女性の仕草なのです。
男性では笑うときに口元を隠すというのはほとんどありません。
ついつい大笑いしそうになるのを抑えて、恥ずかしそうに口元を隠す仕草になんとも言えない奥ゆかしさを感じ、それがより可愛らしさを感じさせ、ドキッとさせるのです。
あざとさの一歩手前のモテ仕草を研究し、男心をつかむことが今年の恋愛運を劇的にアップさせる秘訣です。
新しく習い事を始める
習い事などの趣味を通しての出会いが恋愛に結びつくというのはよく聞く話です。
同じものを習うというのは、すでに好きなことや趣味が一致しているので、共通の話題があります。
それをきっかけにしてお互いが意識し、恋愛関係になる可能性は大きいでしょう。
すでに何かを習っている場合でも、今年は意識的に新しく習い事を増やすといいでしょう。
やってみたいなと思うことがあれば、体験教室に参加するなど、まずは積極的に動いてみてください。
また実際にでかけてみて、「しっくりこないな」という場合は単にその教室とあなたの感性が合わないだけなので、他の教室に出かけるなど、何度かトライしているうちに「ここならできそう」というものが見つかります。
また、体験をする際には、実際に生徒さんがいるところに一緒に参加するスタイルであれば、どんな人が来ているか、年齢層はどれくらいか、雰囲気はどうか、男女の比率はどうかなど客観的に知ることができます。
体験のときにいろいろな情報を集めることができるので、そこでいくつかを比較し、合いそうなところを選ぶといいでしょう。
そこにステキな出会いが待ち受けている可能性大。
また習い事をしているというのは異性にとっては「向上心がある」とか「どんなものなんだろう」と普通に興味を示しますので自然とそれがあなたへの興味へと移り変わります。
なにかに一生懸命になっている人は男性であれ女性であれとても魅力的に移りますので、今年は新しく習い事をはじめて、自分の環境を広げてみるといいでしょう。
部屋着を可愛いものにする
今年は引き続き、お家時間で過ごすことが多くなるかもしれません。
充実したお家時間を過ごすことが自分を楽しませることであり、また楽しんでいる姿が異性にはとても魅力的に映ります。
「家の中にいるんだから誰にも見せるわけでなし」ということで、醤油のシミの付いたTシャツやトレーナーを着ていませんか?
もちろん着慣れたものはとても楽で自分の居心地のいよいものですが、今年の恋愛運をアップさせるにはまずは家着を可愛いものに新調してみましょう。
新しい服には新しい運気が宿っていますし、自然と自分の気持ちもアップします。
気持ちがアップすれば家の中でもいろいろと活動したり、新しい料理に挑戦したり、趣味などに打ち込んで家にいながらにして自分の世界を広げることもできるでしょう。
またSNSなどで「こんなもの作りました」と写真をアップすることもあるでしょう。
そのときに顔出しせずとも、かわいい家着の袖が写っているだけで、男性は「どんなプライベートを過ごしているんだろう」と想像してしまうものなのです。
着ていて自分の気持ちもアップしながら、相手にもドキドキ感を与えることができるので、一石二鳥です。
私生活を充実させたり、それが自分の自信につながることで自然と恋愛運もアップしていきます。
SNSなども利用しながら、ちょっとだけプライベートのあなたを垣間見せるのも一つの方法です。
寺院
寺院(じいん)は、仏像が祀られ、仏教の出家者が起居し、修行を行う施設である。寺(てら)、仏閣(ぶっかく)ともいう。本来は仏教用語であるが、神道を除く諸宗教の教会・神殿を指す語としても広く用いられている。
寺院も神社建築と同様、その多くは日本古来の木造建築である。しかし現代では、建築基準法や消防法の規定上、法定の規模を超える建物は鉄筋コンクリートとすることが義務化されており、昔のように大きな建物を木造とすることができない。そのため、大規模な寺院建造物には鉄筋コンクリート造が増えてきている。また、ビル形式の寺院や近代的モダン寺院も出現するなど概観のデザインも多様化しており、一目では仏教寺院と認識できないものも少なくない。また、寺院の伽藍配置や建物の用途、名称は、神社のように統一されておらず、宗派や各時代によって異なっている。