虚空蔵菩薩
虚空蔵菩薩はとくに知恵の仏様として信仰を集めてきました。そのご利益と言えば「福徳智能を授け、開運出世、無病延命、諸願成就の願いを叶い賜う」現代的な簡単な言葉でいうと、頭脳明晰、記憶力増進、成績向上、技芸上達のご利益です。また厄除け、方位除け、開運などの願いを叶えるといわれています。
では、なぜそんなご利益があるといわれているのでしょうか?
空海さまはある修行をして、絶大な記憶力を得たと伝えられています。
その修行とは虚空蔵菩薩の真言を、一日一万回×100日=百万回お唱えし心身を鍛える「虚空蔵求聞持法(こくうぞうぐもんじほう)」です。
達成した者には無限の記憶力が与えられ、見聞きしたことは忘れなくなるとされます。
もちろん、1日に1万回を100日繰り返すということは、誰にでもできるものではありませんが、真言宗の開祖である空海さまは厳しい修法を耐え抜き、虚空蔵求聞持法を成満しました。
このような空海さまと同じ功徳を得ようと、幼少年期から青年期へと移る人生の転換期に、知恵と福徳を授かり、学問に長じるため、虚空蔵菩薩を本尊とする寺院に十三歳になった男女が参詣する「十三詣り」が始まったのです。
虚空蔵菩薩の特徴「剣」は知力の証
虚空蔵菩薩は右手に宝剣(ほうけん)を持っていますが、剣先は丸みを帯びた形をしています。これは「知恵」を象徴とした剣であるとされています。
「三人寄れば文殊の知恵」でおなじみの文殊菩薩も知恵の象徴である剣を持っています。意外かも知れませんが、剣を持つ仏像は「知恵」との関わりが深い仏と言えます。
左手には如意宝珠(にょいほうしゅ)を持ちます。また、宝珠が乗った蓮華を持っている場合もあります。宝珠は何でも願いをかなえてくれる宝物で、虚空蔵菩薩が人々を助ける道具です。
お参りの仕方や知っておきたい意味やマナーをご紹介
この時に仏様へ参拝する時のルールやマナーを知っておくと役立ちます。大人になっても意外と知らないこともあるものです。
仏様のご利益にあずかるためにも正しい作法を知っておきましょう。