村西とおる 名人・名言集

村西とおる(むらにし とおる)
本名:草野博美(くさの ひろみ)
生誕:1948年9月9日
出身:福島県いわき市
AV監督
最も多い時で借金50億を背負い、それでも負けない不屈の精神が多くの方に勇気を与えている
引用:linkis com
ナイスですね
★ 苦しいなぁ、参ったなぁ、辛いなぁ…と思う時には66歳の私が、まだ今日、こんなパンツ姿で、パンツを脱いで頑張ってるんです。あなただってやれない事、ないじゃありませんか…。是非そんな時、私のことを頭の中に思い浮かべて下さい
★ 過ぎ去ってしまえば過ぎ去ってしまえば、どんな苦しみだって耐えられる
★ 私の好きな言葉に、「失望するな。失望からは何も生まれない」というのがあるんです。チャンピオンになれないことは、恥ずかしいことでも、プライドを失うことでもないんですね
★ 若い時は早く成功したい、早く落ち着きたいと思うんだけど、なかなかままならないですよね。ままならないのが人生で、今にして思えばそれが良かったんですね
★ 私は今年で66歳になるんですけどね、人生の頂点を80歳ぐらいに持ってこられたら、と思うんです
★ 僭越ではございますけれども、自分にしか撮れないもの、提供できないものが絶対にあるハズだと思っております
★ かつて人類が相まみえたことのない映像をつくりたいですね
★ 勝ち続けることはなかなか難しいけど、負け続けることもない
★ 街を歩いていて、「借金」「借金」という声が聞こえるんですよ。ふと後ろを見たら、高校生が私の顔を見て「借金」「借金」と言っているんです
★ 懲役370年という求刑をされましたからね。370年なんて、何回死ななきゃいけないんだってことですよ。ああ、もうこれはダメだと。この地(ハワイ)で人生を終えなきゃいけないのかと、追い詰められた気持ちになりましたよね
★ 人の好き嫌いを、倫理の斧でもって裁いたりしてはいけない、ということだと思いますね。道徳で縛れるものじゃないんです。衣食住の、あるいは性的な世界というのは、まさしく自由で、守られるべき世界なんですよ
★ 午後の雨の中、元気に走り回る、下校する小学生の子供の集団に出会った。ジャンケンをして勝った方が数歩先に行けるゲーム、どの顔の目も口も笑顔でいっぱいだ。傘を逆にして雨を中にためている子供たちもいた。家に帰ったらお母さんにお目玉だ。傘直し稼業の我が家は雨の日は何故か華やいだ記憶がある
★ お待たせし過ぎたかもしれません
★ 人に何かをしてあげるというのは、そういう風にしてあげた自分の気持ちをわかってほしいということでもあるんです
★ セーフティネットというのはありますね。それまでの人間同士のつきあいの中で、あの人に相談してみたら協力してくれるんじゃないかと思える人がいないと、確かにひとりではどうしようもないときがある。自分がまともなときに、それなりにちゃんと人間関係を築いていたことで救われたというのはあります
★ 一緒にいて得になるときには誰でも近寄ってくるし、損となれば離れていくものでしょう。自分もそうだから。たぶん、人もそうなんだろうと
★ ギブアップすると、自分の存在価値がなくなる
★ ヘンな自信があったおかげでしょうね。セールスマン時代も裏本時代もAV時代も、いちおう日本一と呼ばれる実績は築いてきたわけです。だからたとえ50億の借金を背負っても、なんとかなるだろうと。簡単に返せるもんだとヘンな自信があったんですね。といっても、返済するには20年かかりますけど
★ 単純に、人のやらないこと以外は興味がないんです。そこは良いところでもあり、どうしようもなく悪いところでもあります
★ (監督業が)バカらしくなってしまうものなんですね。別にあくせく苦労して作品を撮らなくても、今までのビデオを売りさばけば、お金はジャンジャン入ってくるわけですから。新しいものをつくるという意欲を失っていました
★ 時流というのは恐ろしいもので、一旦大きな波が来ると、海が割れて、土地が山が盛り上がり、新しい世界が現れる創世記みたいな
★ おとぎ話のような前世の物語や魂がどうのこうのと触れ回っておられる方はたくさんいますが、永遠を語るということがどれほど罪深いことかと。そんなことを言う人は本当に人の苦しみや悲しみを知っているのだろうかと、残酷な事を平気で言うなと、私などはただただ恐れおののくばかりでございます
★ もし(人間の命が)永遠だったら、人間は人間でありえない。喜びも感動も、考えることもしないでしょう。命は有限で、いつか死んでしまうから楽しめるし、泣くし、笑うし、他者を思いやり愛する心が持てるということです
★ 「目に見えないけれどつながっている」と体感できるものがこの世にひとつなくてはいけません
★ 情緒や叙情性みたいなものがなかなか伝わりにくい時代ですね
★ 私は毎朝、亡き両親の仏壇に線香をあげながら心の中で話しかけます。「お元気ですか?」と。死んだ人間に「お元気ですか?」なんておかしな話ですが、それは心で想う、心でつながっているというしかない。私の命がある限り、父母の命も同時進行として永遠なんです
★ 妄想の世界で遊ぶ愉しみをご提供することで、喜んでいただけたら何よりなのです
★ カメラを回すというより、言葉で映像をつくっていくような感じです。
★
★女優さんに色んな言葉、様々な問いかけをしながら、彼女が思っているよりもっと本質的なところをあぶりだしていく。
★
★何でしょう、真実を汲み取っていく巧みさとでもいいましょうか
★ 私なども、それはもう傷つきやすいくせにプライドが高く見栄っ張りな男です。だから、そこらへんをちょちょっとつまんで、さっとゆであげればいいだけなんです。男なんて単純で簡単なものですから
★ 自分の魅力とお金と努力で人生を成り立たせていく女性が増えるのはいいことだと思いますよ
★ 男性というのは女性に積極的に導いてもらいながらも「おれが口説き落とした」、「やってやった」みたいな達成感を持たせてほしいものです。俺の魅力でこの女が惚れた、落ちたみたいな、狩人としての楽しみでしょうか
★ 男たちが狩りに出なくなったのは、AVやグラビアでとんでもないマンモスを知ってしまったからでしょうね。無理矢理押し倒すようなリスクを背負わずとも、それなりの、いやそれ以上に満たされるものがたくさんあるわけです
★ 浜崎あゆみや沢尻エリカのようなべっぴんさんの前で「草食系」でいられる男はいるだろうか
★ (奥さんに対して)最近は感謝の後に「申し訳ございません」の謝罪を追加しています。「ありがとうございます!申し訳ございません!」大体そういう感じです
★ (奥さんには)家にいるときも何かにつけて「ありがとうございます」と、その辺のコンビニの店員より礼儀正しく接しております
★ (50億の借金を抱えて生活が一変したとき、奥さんは別れるとかそういうのはなかったんですか?)彼女は私がいちばん稼いでいた絶頂期、全盛期をずっと見ていたから、いずれこの人は再起するだろう、このままで終わるはずがないという思いがあったのかもしれません。もしくは、この人のことだからどこかに隠し金があるだろうと、そういう確信があったんじゃないでしょうか
★ 街を歩いていたらいきなり車に乗せられて、高速道路でビューンと辿り着いたら、どこかの山奥のダムです。そして「ここから飛び降りてくれ」と。あんたを殺したら、おれが殺人になるから、あんたが飛び降りてくれと。そんなこんな、わけもわからず落ち込むことばかりの毎日です
★ わたしなど何千回も死にたいと思って生きてきた人間でございます。別に死にたくない時にも、死んでくれと言われた時もありました
★ 世の中に出ている運のいい人たちは何をしなければいけないか。それは「元気」や「頑張り」みたいな人にエネルギーを与える何かを出し続けなければいけません。それはひとえに世の中の皆さまに対するご恩返しでしょ。そういうわけで私の場合は、下へ下へというわけです
★ 世間に名が通っている有名人や金持ちは運がいいだけなんです。自分の能力だけで稼げたとか、有名になったということは99%ありません
★ 自分なんてまだまだ大丈夫と思っていただけるような「下」、あるいは「底」には必ずや村西がいる。そんな風に喜んでもらえることが自分の存在価値だと、客観的に見て、そこは承知しておりますから
★ たとえ弱者であっても相手の立場に立って考えることは必要じゃないでしょうか。自分が100万でも人に貸して、もし返してもらえず踏み倒されたら、一生恨んで許さないでしょ?貸した方にも気持ちはあるということです
★ 借金で自殺する人もいるけど、もし、自分が貸す側で、10万でも20万でも他人に貸したら、寝ないで追いかけ回すでしょうに。そのくせ、借りたとなれば「辛い」とか「酷い」とか、自分のことばっかりなのはいかがなものかと。貸した方がよっぽど辛いこともあるんですよ
★ 自分がその相手の立場で自分と関わったときに、どうするか、どう思うかなんてわからないでしょう。そういうもんだと納得するよりほかしょうがない
★ 人間の業は、しょうがないものでございますよ。もうこれでいいということがないんです。人の欲望は尽きないものです。我慢して我慢しきれるものではありません。あれを食べたい、これが欲しい、これをやらずに死んでたまるかというのは、人の生きる力そのものです。脳外科の偉い先生も言っていますよ。そういう意欲が萎えた途端に人の体は弱ってしまうんだと
★ 経済的に苦しくて、思うようにならないときは、妄想しましょう。妄想の世界なら、宇宙飛行士にだって、アメリカ大統領にだってなんにでもなれます
★ 一時、私も栄華を極めたころがありました。会社が年商100億円。4億円のクルーザーを持ち、1億円のロールスロイスに乗り、10億円の家を建てたりも致しました。それが倒産したら、緑の楽園があっという間に見渡す限りの荒野です。残ったのは50億円の借金だけでした。何カ月もマンションの家賃さえ払えない状態が続きましたから、楽しみは妄想することくらいです。日々、妄想しまくりです。でも、俺がこうだったらこうしてやろうと、あれこれ考えたことが、結局は再起の原動力になりました
★ 切羽詰まっても、追い詰められたと思ったら、そこから立ち直るための発想も生まれなくなっちゃいます。ポジティブにものを考えるというのは、自分の心を救ってやることだと思います
★ 私など、前科7犯、50億円の借金を抱える身になって初めてわかったこともございます。会社が倒産した途端、蜘蛛の子を散らすように周囲から人がいなくなりました。ええそりゃもう早いものです。「監督のためなら命を捨てます」「一生ついていきます」といわれていたのに、その世界が一瞬にして消えてしまったんです。すると考えますね。私の何を人は評価していたのかと。私という人間を支えているバックボーンは何なのか、自分は人からどういう人間に見られていたのかと
★ 自分はなぜこの贅沢をしたいのか、自分にとって本当の贅沢は何なのかを検証してみることです。高級車や高級ブランド品を持ったとしても、それが自分に対するまわりの評価においてどうなのかと
★ ビジネスマンの場合、その人の評価は仕事のなかに実質があるわけです。何によって自分が認められたいのかとなったら、高級車や高級ブランド品を持つ満足は、それとは別の話です
★ 苦しいときほど、自分の本当に欲しいもの、やりたいことを考えるナイスなチャンスなのです。不況だ、金融不安だと騒がれますが、マスコミなんぞに惑わされてはなりません。不安を抱えて縮こまるか、不況や金融不安が何ほどのものだと思うかが分かれ目になり差が出てきます
★ 想像力、妄想することは、人をポジティブにするんです。つまり、贅沢ができないから我慢するという発想ではなく、いま許されない贅沢をするにはどうすればいいかと考える。それが大事なんです。妄想をたくましくすると、心が豊かになります。現実的な感性も磨かれます
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 97票 ガッツ石松(ガッツ いしまつ)本名:鈴木 有二(...
- 58票 狩野英孝(かの えいこう)<br> 生年月日:1982年...
- 57票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 41票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 32票 島田紳助(しまだ しんすけ)<br > 本名:長谷...
- 28票 ウィリアム・バトラー・イェイツ(William Butler...
- 21票 ニコラウス・コペルニクス(Nicolaus Copernicus)...
- 20票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 18票 ジェシー・ローリストン・リバモア(Jesse Laurist...
- 17票 木村拓哉(きむら たくや) 生誕:1972年11月13日...