水戸黄門 名人・名言集

水戸黄門(みとこうもん)
権中納言だった江戸時代の水戸藩主・徳川光圀の別名称。
講談・歌舞伎・演劇・小説・映画・テレビドラマ・漫画・アニメ等など幅広く展開
越後屋、お主も悪よのう~
★ お代官様、好物のまんじゅう(袖の下=小判)でございます
★ ご隠居、そろそろお昼にしましょうよぉ
★ こいつぁうっかりだ
★ 世の悪党どもっ、覚悟しなっ!
★ 一同!御老公の御前である!頭が高い!控えおろう!
★ こちらにおわすお方をどなたと心得る。恐れ多くも先の副将軍(中納言)水戸光圀候にあらせられるぞ
★ 静まれ、静まれぃ !この紋所が目に入らぬか!
★ 麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!すなわち帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!その麿の屋敷内で狼藉を働くとは言語道断!この事直ちに帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてくれる故、心しておじゃれ!
★ 時に己の心に正義の秤をもって上役の命を計り直す そんな勇気を持ち合わせたいものじゃのう
★ そちの言う忠義とはなんじゃ?力ある者の命にただ従うことか?真の忠義とは主君が倒れそうになった時共に倒れることではない。そっと手を差し伸べ倒れぬよう支えてやることだ。余計なことよと手を払われても手を差し伸べ続けることこそ真の忠義じゃ。武士の情けじゃ
★ お化粧だけでは綺麗になりません。心の持ち方ひとつです。まず困っている人がいたら助けてあげなさい。ただ、そのお返しを求めてはいけません。それといつも笑顔を忘れない。他人を悪く思わない。そうすればきっと綺麗になりますよ
★ 人の上に立ち、力を握った者は、ともすればその力がなんであるかを忘れ、その力のみに執着する。それが間違いの元じゃ。力は国のため、民のために使うもの。己のためだけに使うものではない
★ 人にはそれぞれ生きる場所がある。どれが上、どれが下というのではない。皆、それぞれの場所で一生懸命生きておるのじゃ。その中に喜びもあれば幸せもある。まず己が住むところから幸せをつかむことじゃ
★ それでは助さん、格さん、参りましょうか
★ 助さん、格さん、もう良いでしょう
★ 助さん、格さん、懲らしめてやりなさい
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 47票 狩野英孝(かの えいこう)<br> 生年月日:1982年...
- 43票 ガッツ石松(ガッツ いしまつ)本名:鈴木 有二(...
- 34票 みの もんた<br > 本名:御法川法男(みのりか...
- 33票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 32票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 21票 米津玄師(よねづ けんし・Kenshi Yonezu)<br ...
- 17票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 16票 島田紳助(しまだ しんすけ)<br > 本名:長谷...
- 15票B・N・F(ビー・エヌ・エフ、1978年3月5日 - )とは...
- 14票HIKAKIN(ヒカキン)<br> 生誕:1989年4月21日<br> ...