icon蟹江敬三 名人・名言集

由来:蟹江敬三 名人・名言集
蟹江敬三  名人・名言集
蟹江敬三(かにえ けいぞう) 生誕:1944年10月28日。 俳優・ナレーター。出身:東京都江戸川区小松川町。 本名同じ。死去:2014年3月30日。
蟹江敬三(かにえ けいぞう)は、日本の俳優であり、舞台、映画、テレビドラマで活躍しています。彼は1953年11月24日に生まれました。
蟹江敬三は幅広いジャンルの作品に出演し、その演技力と存在感で多くのファンに支持されています。彼の出演作には、テレビドラマ『必殺仕事人』や『相棒』、映画『男はつらいよ』シリーズなどがあります。また、舞台俳優としても活躍し、多くの舞台作品に出演しています。蟹江敬三は、その長いキャリアと多彩な演技で日本のエンターテイメント界に大きな足跡を残しています。
彼のキャリアは非常に多岐にわたり、テレビドラマでは『必殺仕事人』や『相棒』などの人気作品に出演し、幅広い役柄を演じてきました。また、映画でも『男はつらいよ』シリーズなどでその演技力を発揮し、数々の名作に貢献しています。
舞台俳優としても、多くの舞台作品に出演し、その演技力と舞台上の存在感で観客を魅了してきました。彼の演技は幅広いジャンルにわたり、コメディからドラマまで幅広く対応しています。
蟹江敬三は、長いキャリアの中で数々の賞や称賛を受けており、日本のエンターテイメント界で不動の地位を築いています。その繊細で力強い演技は多くのファンに愛され、今後も彼の活躍から目が離せません。
この名言集を投票しました!

ごめんな、パパが悪役で。でもこれが俺の仕事だ。お前たちは俺が守る

名人・名言集

★ 主役だろうが脇役だろうが『自分の役を全うするのが役者』

名人・名言集

★ 俺には演技の道しかない

名人・名言集

★ 自分が出るシーンは自分が主役

名人・名言集

★ どんな役でもやれるけど、でも、何をやっても「蟹江らしいね」と言われる俳優。そんな存在を目指して、この40年間やってきたつもりです

名人・名言集

★ 気がつくと、役者はみんな年を取って。顔を合わせると、体のどこが具合悪いとか、そんな話ばっかり(笑)

名人・名言集

★ 『鬼平犯科帳』は、宝物ですね。私の役者の経歴に『鬼平犯科帳』がなかったら、ずいぶん寂しいだろうなと思います

名人・名言集

★ 現場に入ると、気持ちが粂八になるんです

名人・名言集

★ 私の芝居に関しては、セリフから感じ取れるものを、その場でやるというやり方で、計算はあんまりしてないんです

名人・名言集

★ (島田正吾について)僕なんか、テンポ良くしゃべることばかり頭にあったんで、こんなに間をとって芝居やる人、見たことなかったんです

名人・名言集

★ 粂八は、曲芸団にいたことがあって、綱渡りするような身軽な男。それを尾行している場面で出せるかというと難しい(笑)。もうちょっと若い頃は、身のこなしも軽かったと思いますが、今では、だいぶ重くなりましたから(笑)

名人・名言集

★ まずは相手のセリフをよく聞くということですよ。そこは、基本中の基本です。自分の反応なり、衝動なりは、相手の言葉を聞かないことには出てきませんから

名人・名言集

★ 息子が一人前になったら、いつかは共演したい

名人・名言集

★ 僕のモットーは『ひたむき』だけです

名人・名言集

★ あまり考えない状態でその現場にスポッと入るようにしています。現場で相手との呼吸を作っていくわけですから

名人・名言集

★ 台本をもらってまず考えるのは、外側のことですね。どんな衣装を着るのか、髪型はどうか、髭はあったほうがいいのか

名人・名言集

★ 二十代ではね、芝居ばかりやってきたでしょ。生活だのなんだの関係なく。三十代ではね、なんてったらいいのかナ……ま、四十代で花開きたいと思うわけですよ。いい仕事できたらなァって……それまでのね、三十代の内に何でもやろうと思いますね

名人・名言集

★ TVで主役に斬られたりすると、(子供たちが)泣くのね。お父さん死んじゃったァーって(笑)ボロボロ泣くんだよ。あれはウソで死んでるんだよっていえば、わかるようになりましたけど

名人・名言集

★ (奥さんには)あんまり、苦労かけたとも思わないスね。だって、向こうにしてみれば、そうすることがある生きがいになってたわけだから……いいんじゃないのかナ

名人・名言集

★ よくある話だけど、女房に食わせてもらってた。いわゆるヒモ時代が長いですから(笑)……昼間は喫茶店、夜はバーに行ったりね、働き者で(笑)そのおかげで芝居を続けられたわけで

名人・名言集

★ 仕事ないときは……まァ、寝っころがって鼻クソほじくってる(笑)とか、あと、トレーニングはやってます

名人・名言集

★ (インタビューを)ほんとは酒呑みながらやるといいんだけど。うまく伝わんないんですよね。それで、誤解されたりすることも多いけれども……

名人・名言集

★ 酒呑んでも、ほとんど変わんないです。ちょっと、おしゃべりになるかナ。自分の心の中をね、言葉にする作業がわりとなめらかになるの。酒を呑まないと、ぎこちないのね。ほんとに心にあることと違う言葉が、ポロポロ出てきて……

名人・名言集

★ 子供の頃は、友だちが全然いなくてね、おとなしーい子でねェ。今でいう自閉症ですね。人としゃべれなかったですね。ええ、赤面症もあったんです。今は、だいぶ治ってきたけども、基本的には変わってないですね

名人・名言集

★ 人前に出るのが嫌で嫌で、その反動が一気に出て、目が開いたんだと思うけども……

名人・名言集

★ 工業高校のとき、文化祭でたまたま芝居やってね、それがめちゃくちゃ面白くて、パーッと目が開いた感じだったのね

名人・名言集

★ (その役に)『なりきった』瞬間が、俳優を続けさせる魔力みたいなものでしょう

名人・名言集

★ 『名脇役』って、1つのレッテルですよね。いろんな表現の仕方があるじゃないですか。そういう一切のレッテルからかけ離れた存在になりたいんです

名人・名言集

★ 役者にとって、悪は魅力的ですよ。普段の自分にはできない非日常なことをしているわけですから

名人・名言集

★ どうやって監督を裏切るか考えているんです

名人・名言集

★ 『役作り』という言葉は、どうもピンと来ないんです。役は『作る』ものではなく『なる』ものだと思います

名人・名言集

★ 演じる上で一番大事にしているのは、衝動です

名人・名言集


1