ヘロドトス 名人・名言集
ヘロドトス(ヘーロドトス・Ἡρόδοτος・Hēródotos) 生誕:紀元前485年頃。 古代ギリシアの歴史家。 死没:紀元前420年頃。
ヘロドトス(ヘーロドトス・Ἡρόδοτος・Hēródotos)は、古代ギリシャの歴史家であり、歴史学の父として知られています。彼は紀元前5世紀の生きた人物であり、その著書『歴史』は西洋史の最初の試みと見なされています。
ヘロドトスは紀元前484年頃に小アジアのハリカルナッソス(現在のトルコのボドルム)で生まれました。彼は商人の出身であり、その背景が彼の広範な旅行と観察への興味に影響を与えました。彼はアジアやエジプト、ペルシア、スキタイなど、当時の世界を旅して回り、様々な人々との接触を通じて情報を収集しました。
彼の代表作である『歴史』は、紀元前7世紀から紀元前4世紀にかけての地中海世界の政治的、社会的、文化的な出来事を記録しています。この著書は9巻からなり、その中でヘロドトスはペルシア戦争を中心にギリシャとペルシアの対立や衝突を詳細に記述しています。また、エジプトの歴史や文化についても詳しく触れており、その記述は後世の学者たちに多大な影響を与えました。
しかし、ヘロドトスの歴史書は単なる出来事の記録に留まらず、彼の観察力や分析力に基づくものでもあります。彼は異文化間の比較や異教徒の信仰を理解しようとし、その方法論は近代の歴史学にも影響を与えました。
ヘロドトスは「歴史」という言葉を造り、その意味を「調査」や「報告」として提示しました。彼の手法やアプローチは、後の歴史家たちに大きな影響を与え、彼は歴史学の父として永遠に記憶されることでしょう。
まず人間の運命は車輪のようなもので、くるくると廻りつつ、同じ者がいつまでも幸運であることを許さぬものだということをご承知なさいませ
★ 何を考えているにせよ、最後まで見ることだ。殆どの場合、神は人間に幸福をちらりと見せた後、奈落に突き落とすものだ
★ 同じ国民の中での確執は、戦争が平和より悪いのと全く同じくらいに、戦争よりもまだ悪い
★ 人間は環境に依存し、人間に依存するものにあらず
★ 中傷される人間は二重に傷つけられる。第一に、中傷を言う人間によりて、第二には、中傷を信ずるものによりてなり
★ 自尊心は愚者の持ち物なり
★ 嫉妬は人間に生まれつき具われるものなり
★ 自分がいろいろの事を知りながら無力なためにそれをどうにもできぬことほど悲しいことはない
★ 酒を飲めば、言葉に羽が生えて、傍若無人に飛び回る
★ 人間死ぬまでは幸運の人とは呼んでも、幸福な人と呼ぶことは差し控えなければなりません
★ 弓は使う時には引き絞るが、使わぬ時には緩めておくもの
★ 大きな取引にはふつう、大きな危険が伴う
★ 平和なときは父が子によって埋葬され、戦争のときは子が父によって埋葬される
★ 富を築き過ぎた者は、たいてい不幸な一生を送ることになる。ほどほどの富を持っている者が一番幸せである
★ 人間というのは、いつも真面目に働き、楽しみや安らぎをまったく味わわずにいると、いつの間にか心を病んでしまう
★ うぬぼれは愚か者につきものだ
★ 同情されるより、ねたまれる方がいい
★ 女というものは、下着とともに、恥じらいの心をも脱ぎ去るものだ
★ エジプトはナイルの賜物
★ 勝利を得ることの出来る人間とは、物事を決断する勇気を持つ人物のことである
★ 急ぎは失敗の母である
★ 逆境には、人間のなかの強さや資質を引き出す力がある。逆境がなければ、それらはいつまでも眠ったままだ
★ 人間の運命は、自分の魂の中にある
★ 偉大な行為は、たいてい大きな危険を冒して成就する
★ 起こるかもしれないことを恐れて、何もしないより、たとえ良くない結果に終わったとしても、大胆になって危険を冒す方がいい
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 161票HIKAKIN(ヒカキン)<br> 生誕:1989年4月21日<br> ...
- 65票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 59票 木村拓哉(きむら たくや) 生誕:1972年11月13日...
- 59票 志村けん(しむら けん)<br > 本名:志村康徳...
- 50票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 28票 土方歳三(ひじかた としぞう) 生誕:天保6年5月...
- 27票 立浪和義(たつなみ かずよし)<br > 生誕:19...
- 25票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 24票 ウィルバー・ライト(Wilbur Wright)<br > 生...
- 23票 江戸川乱歩(えどがわ らんぽ)旧字体:江戶川 亂...