アレクサンドル・プーシキン 名人・名言集

アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキン
(Александр Сергеевич Пушкин)
生誕:1799年6月6日(旧暦5月26日)
ロシアの詩人・作家
死去:1837年2月10日(旧暦1月29日)
プーシキンは、はじめて作品のなかに積極的に口語を取り入れて独自の語りの文体を作り上げて近代文章語を確立し、さらに新しい国民文学をも確立して後代のロシア文学に影響を与えた。ヴィッサリオン・ベリンスキーは、最初の国民詩人としてプーシキンを評価している。プーシキンの死を知った詩人ミハイル・レールモントフは、「詩人の死」という題名の詩を書き、殺害者としての上流社会を告発した。
『エヴゲーニイ・オネーギン』の主人公オネーギンは、ロシア社会になじめない青年の典型とされた。ヒロインのタチヤーナは情熱的な女性で、貴族の出身でありながら農民文化の理解者でもあり、その後のロシア文芸の女性像に影響を与えた。
決闘によって死ぬ以前、プーシキンは強運の持ち主として知られ、数多くの決闘で、自分は一切撃たず、相手に撃たせ、いずれも弾が外れ、当然の如く笑って済ませていたという逸話がいくつかある(死ぬこととなる決闘においても、出血して怒りの形相だったのが、最後の方では周囲に笑っていたとされる)。
逸話1:若い友人と詩の事から喧嘩となり、決闘に至ったが、平然と笑いながらプーシキンは彼が撃つのを待ち、弾はそれた。大声で笑いながら友人の身体を抱いて手を握った。侮辱されたと思った友はしきりに撃てというが、「僕のピストルはね、雪が詰まっちまったんだ」といって笑いながら撃たなかった。
逸話2:南ロシア・キシニェフの事。ある参謀将校(『人間の死にかた』の逸話を原文ママ)とバカラ賭博の事で決闘に至った。プーシキンはピストルの代わりに一袋の桜桃を持って立っていた。相手が狙っている間、終始桜桃を頬張り続け、弾が外れると、「どうだ、得心がいったか?」といい、笑いながら立ったままだった。
逸話3:有名なピストルの名手(『人間の死にかた』原文ママ)の軍人との決闘話。吹雪の中、夜会でも行くような気持ちで行ったプーシキンだが、この時は、双方とも2発撃った。しかし互いに2発とも外れたとされ、介添に促されて中止になった。水のような彼の冷静さは常に友人達を驚かせた。
優れた人々は跡形もなく我々の許(もと)から消えてゆく。我々は怠惰で無関心である
★ 若い娘は幾たびも軽はずみな夢想を変えて行くのです。春のめぐり来るたびに若木が青葉をつけ変えるように
★ 中傷というものは高名な人につきまとい苦しめるものだが、真実と直面すればいつでも無に帰する
★ 汝は王者なれば、ただ一人征(ゆ)け。自由の大道(だいどう)を自在なる英知もて進め。その尊き偉業の報いを欲せず、自らが愛する思想の実をば結びゆけ
★ 青年よ!最も尊くして、最も確かなる変革は、いかなる野蛮な暴力をも排除した、魂の内なる変革である
★ 杯を飲みほす前に、人生の祝祭を見すえた人、人生のロマンスを読み終える前に、ふとその終末を悟りえた人は、幸せである
★ きみの、まずさしあたっての義務は、きみ自身を幸福にすることである。きみが幸福であれば、きみは他人をも幸福にすることができる。幸福な者はただ幸福な者のみを身のまわりに見いだすのである
★ 男は一週間もたてば忘れてしまうに決まっているたった一言のために、斬り合いをしたり、命ばかりか、良心までも犠牲にしようとする
★ もう命はおしまいだ。息をするのが苦しい。何かが僕を粉砕する
★ いいや、君にはろくなことはないよ。結婚をしてみろ、君はせっかくの青春を滅ぼすだけの話さ
★ 月にむかって、「そこにとどまれ!」などという者があろうか。若い女の心にむかって「一人を愛して心変わりせぬことだ」などという者があろうか
★ 世の甘き称賛に心惑わされるな。讃嘆の声もかたときの喧騒に過ぎぬ。愚かなる者の罵(ののし)りや嘲笑を耳にするとも、己の志を厳然と平静に保ち続けよ
★ 箴言(しんげん)とか格言というものは、我々が釈明に困っているときに驚くほど役に立つものである
★ おろしたてから着物を惜しめ、若いうちから名は惜しめ
★ 天部のない学者は、ムハンマド精神を習得するため、コーランを丸呑みにした哀れな回教僧に似ている
★ 男性全体を罵言し、彼らの欠点を洗いざらしにしても、それに抗議を申し込む男性はいないが、女性について少しでも皮肉を言おうものなら、すべての女性は一斉に立ち上がって講義する。女性というものは、一国民・一宗派を形成している
★ 家庭生活への依存は、人間をいっそう道徳的にするが、功名心や窮乏に強いられる依存は、われわれの品位をさげる
★ すべての男は、愛が冷めれば冷めるほど、女に好かれるものだ。そして、誘惑の網をいよいよ広げて残酷に女の生を滅ぼしていく
★ おお、貧しさよ、貧しさよ!いかにわが心をさげすむことか!
★ 人々は皆、「地上に正義など無い」と言う。なら、天国にだってありはしない
★ 俺は天才ではないのか?天才と犯罪は両立しないのか。嘘だ、ではブオナロッチ(ミケランジェロ)はどうなのだ?浅はかで愚かな大衆の言い伝えによれば、かのヴァチカンの創造者は人殺しではなかったのか?
★ 理性を有する動物は、すべて退屈するものだ
★ いかに年齢を重ねても恋にはもろいものである。しかし若き純粋な心には、その現れはよき果実を結ぶだろう
★ われらを慰め得るものはなにひとつないのだ。なにも、なにもない・・・・・・ただひとつ良心を除いては
★ 人間は金銭を相手に暮らすのではない。人間の相手はつねに人間だ
★ 秘密というものは、それがどんな性質のものであっても、女性の胸には重荷である。どうしても誰かに打ち明けずにはいられないから
★ 女には冷淡にすればするほど、かえって相手から容易に好かれるものである
★ 失敗には達人というものはない。人は誰でも失敗の前には凡人である
★ 健全なればこそ、良心は悪意に、また闇の誹謗に打ち勝つことができるのだ
★ あせってはいけない。一晩眠ればよい智恵ができるものだ
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 27票【世界一IQが高い人】 マリリン・ボス・サバント...
- 10票 立浪和義(たつなみ かずよし)<br > 生誕:19...
- 5票 ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウス(Carolus F...
- 4票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 4票 アウグストゥス(Imperator Caesar Divi Filius...
- 3票 瀬戸内寂聴(恋愛)。瀬戸内寂聴(せとうち じゃく...
- 3票 平櫛田中(ひらくし(又は ひらぐし) でんちゅう...
- 3票 田名網敬一(たなあみ けいいち)<br > 生誕:...
- 3票 八村塁(はちむら るい)<br > 生誕:1998年2...
- 3票 アガサ・メアリ・クラリッサ・クリスティ(Dame Ag...