矢沢永吉 名人・名言集
矢沢永吉(やざわ えいきち)
生年月日:1949年9月14日
出身:広島県広島市南区仁保
ロックミュージシャン、タレント
愛称は「永ちゃん」「ボス」
矢沢永吉(やざわ えいきち)は、日本のロックシンガー・ソングライターであり、俳優でもあります。彼は日本の音楽シーンで非常に有名で、1970年代から現在に至るまで数々のヒット曲を生み出し、多くのファンに支持されています。
矢沢永吉は、1951年に愛知県名古屋市で生まれました。若い頃から音楽に興味を持ち、1972年にデビュー曲「ハイスクール・レンボー」で一躍有名になりました。その後も「夜をぶっとばせ」「恋の季節」「ジュリア」「愛してるって言えなくたって」「愛してるって言えたら」など、数々のヒット曲を世に送り出しました。
彼の音楽は、ロックンロール、ブルース、ポップスなど、さまざまなジャンルの要素を取り入れており、力強い歌声や独特の存在感で観客を魅了しています。また、矢沢永吉はそのパフォーマンスやステージングでも知られており、ライブイベントでは常に大きな盛り上がりを見せます。
さらに、彼は俳優としても活躍し、映画やテレビドラマにも出演しています。その演技力も高く評価され、音楽活動と並行して幅広い分野で活動しています。
矢沢永吉の音楽は、多くの日本人にとって特別な意味を持ち、彼のファンはその独自の世界観や情熱的なパフォーマンスに魅了され続けています。
(もし矢沢さんが死んで天使が迎えに来たら、その天使に何て言われたい)
★「お疲れ様矢沢さん。ところで… 矢沢永吉って役は、どうだった?って聞かれたいね
★ 3年でサクセスできたけど、ハッピーになるには15年かかったよ
★ YAZAWAには才能がない。それは、子分になる才能だ
★ YAZAWA、キミの仕事、一生断らないから
★ (音楽関係の背広組と口論になり、「矢沢、調子に乗るな」と言われた後)オマエらの一生かかって稼ぐ金、YAZAWAの2秒
★ ボクは別にいいんだけど、YAZAWAがなんて言うかな?
★ これからデビューするあなたは、どちらを選ぶか。もし、自分の我を通すとなるとレコード業界からはそっぽをむかれる。それであなたが当たったら、「矢沢永吉」になりますよ
★ これだけは言える。「近道したら近道に潰される」近道っていうのはレコード業界なるものが、僕ら(キャロル)を導いてくれること。だけどそれは自分のスピリッツ(魂)を失うものでもある
★ もしレコード業界が僕ら(キャロル)を気持ちよく拾ってくれていたら、ポリシーある矢沢はなかったと思う
★ 僕はレコード業界が拾ってくれなかった。本当はテレビに出たかった。でも、業界が拾ってくれなかった。だから自分達でやるしかなかった。不本意な出発だった
★ 女はいい男見つけて幸せにならないかん。男も事業を起こすかなんかしらないけどいい男にならないかん。こっから10年間ではっきり差がつきますよ。やった奴とやらない奴の。何人の人が幸せになるんでしょうね。たくさんなればいいね
★ 二十歳に入ったらタバコが吸えます。こんなのどうでもいい。いわゆるボクが言いたいのはどれだけの人が幸せになれるんでしょうね。こっから始まるわけですよ。男も女も
★ 一番いいころよ、二十歳(ハタッチ)って。二十歳のころは何でもできるような気がする。自分だけは歳をとらないような気がする。自分だけは怪我しないような気がする。自分だけは長生きするような気がする。一番おもしろい時期。だから魅力がある時だね
★ ボクは、もっともっと日本人の中から・・・これ、アメリカ人はけっこう意外と多いんですよ
★ 自分が「ちょっと、僕は・・・」という奴は人の前で唄う資格ない
★ もうね、暗示かけちゃうの自分に。「オレは才能あるんだ」「素晴らしいんだ」と思わない限りやってられないもんね
★ 日本人って少ないね。素晴らしいですねって言うと、「いや僕は、そんなことないです」。そんなことない、と思ったら唄うなってボク言うの
★ やり続けることしかないということだけですよ。だから、自分の仕事にオレ才能あるんだと
★ これ水商売ね。歌の世界も、野球の選手もバスケットも全部同じね。水商売。タイムカードの世界じゃありませんからね
★ いわゆるタイムカード押してちゃんとやっていればクビにならずに済む。退職後も恩給が出るということをやってませんからね
★ 人の前で歌をボクらは唄って特別な仕事をやっているわけでしょ
★ ファンは矢沢の生き方が好きだという。でも、成功したから美談になるんであって、矢沢の生き方は、決して特別なものじゃないのよ
★ バカな奴は金の区別がつかない。紙の金なのか本物の金なのか、金の中に2種類あることを忘れちゃいけないよ
★ だから仕事をやる時は、元来矢沢という男は真面目な奴だから大真面目にやる。でもそれは仕事の枠という中でのことなの
★ 僕の職業は歌い手なの。これは僕の仕事なんですよ。仕事であるけど、僕の人生の全てじゃないのね。ということ、最近すごく感じるの
★ せいぜいこれからは、自分はあのーもうなんつーのやりたいことができるような立場になったわけだから。これからは夢を、本当に本当の意味で少年的な夢を大事にしてさー。いいものやっていかなきゃいけないな。そうしないと、なんかバチ当たちゃうんじゃないかなと思ったりするね
★ オレなんか、幸せかもわかんないね。好きなことやってメシ食ってさ。それプラスアルファーにお年玉貰ってるからね。ある種サクセスもしたし
★ 僕の友達が俺に何て言うかと言えば「だから矢沢!勝ち続けるしかないね」って言うわけ
★ 今までそういうの芸能界に歴史がないから、当然「生意気!」だって事になるわね。そうすると、まず悪い言葉で言うと「組織で潰してやろうか」という言葉もでてくるわね。向こうから・・・
★ 僕みたいなアーティスト、日本の今までのあり方では、はじめての出かたでしょ。どちらかというとマスコミやレコード会社と向こう張っちゃうんだもん。「関係ないよ、お前ら」って言うでしょ
★ よく言ったもんだと思うよ<勝てば官軍って>よく言ったもんだよね。だから、男は勝たなきゃいかんのよ絶対に!負けちゃ駄目だね!
★ ハッキリ言うけどね。いま、ここまで来たから皆が認めるのよ。来なかったら逆にボロクソでしょ。アイツ最悪だよ、我が強くってよと話になっちゃうね
★ 「言い過ぎじゃない」っていうのはね、本当に言い過ぎじゃないって言ってるんじゃない。それは「本当のこと言わないで」ってことなんだ
★ 僕は昔から言ってるわけ、金が欲しいって、大邸宅住みたいって。そういうとね、「それは言い過ぎじゃない」って
★ もっともっと矢沢みたいな人間、増えなきゃ駄目ですよ。もっともっと儲けなきゃ
★ もし、この野郎!俺がお前よりビッグになったら、俺が今度お前を潰してやるぞ
★ あえてツッパリという言葉をもう一回使いたい。おじさんのツッパリだ
★ サラリーマンをバカにしてたら痛い目にあうぞ。日本のオヤジが、パワーを出すときが来たんだ。熟練のツッパリ、おじさんのツッパリを見せてやれ
★ 「好きな仕事をして、メシ食って、酒飲んで、好きなクルマころがして、そして最後には死んで物体になる」のが人生であり、死んだら終わり。だけど、生きている限りは自分の役柄をちゃんと演じていく
★ 死んだらオシマイだ。でも、生きているかぎりは役柄がある。その役柄をちゃんと演じ続ける。それが生きるってことだ
★ 簡単なんだ、ルールってものは。小学生の頃に憶えたことだけだ。借りたら返す。それを、守るってだけのことだ
★ オレは天から選ばれた人間でもあるし、本当は何もない男でもある。両方わかってないといけない。自分が臆病というのもわかっている
★ 臆病さは、人間として素直な部分だと思う
★ 反撃するって、どういうことか。おまえ自身に負い目がなくって、自分で、てめえの手でメシを食ってるんだという誇りを持つことだ
★ いま、キツイと思ってるやつ。誰も助けてくれないよ。おまえが、そのまま自分のはぐれる気持ちを継続さすと、ますます、まわりは「待ってました」とやってくる。おまえらは、反撃したくないか
★ ボクの代わりも腐るほど居る
★ 甲本ヒロトが「矢沢永吉さんを嫌いな人は、嫌いです。」って。そりゃそうだな!!
★ レコード買ってもらいたい、ステージ見に来てほしいから、アンタらに合わせるっていうYAZAWAにはなりたくない
★ オレは他人のためにやってるんじゃない。てめえのためにやってるんだ
★ 攻撃することが生きることだ。負い目をつくらず、スジを通して、自分なりのやり方でオトシマエをつけてきた。休むわけにはいかない。やらねばならぬきとはまだある
★ 2等賞ダメだぞ、1等賞にならなきゃいかん
★ 気持ち(なんて)関係ないよ。銭だよ。It's money.money を稼ぐべきだ
★ オレは天才だって言い切れるアーティストになろうと思った
★ 矢沢のファンは、矢沢にうしろを振り向いて欲しくない。そう思っていると思う。俺、もし自分でこれ以上できないって思ったら、その年は休もうと思ってる。銭のためにってやるんだったら、俺やめる
★ 誰かの情けやら義理やらをあてにして、もたれかかっていたら、いつでも不安に脅かされることになる
★ (タクシーに乗って外の若者を見ていた時…)この中の何人が幸せになれるでしょうね?
★ ボクっておもしろいね
★ 卒業したら、京に上る。首都に攻めていってスーパースターになる。首都に行かなきゃ、首都!京に上って旗あげないと。広島で旗あげても、なびかないものね。パタパタポロっ。新聞紙の破けちゃうような旗だもの。ところが、首都ではそうじゃない。バタバタバタバタとなびいてくれる。信じてた
★ 10の力を持ってたら、9までは塾だ受験だちょうちんだでいいよ。でも、1ぐらいは、残りの1ぐらいは、一攫千金じゃないけど「やってやる!」って感覚を持ちたいね。オレ、本気でそう思ってる
★ 国が悪いんじゃない、周りが悪いんじゃない、全ては身から出た錆だ
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 347票HIKAKIN(ヒカキン)<br> 生誕:1989年4月21日<br> ...
- 166票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 161票 木村拓哉(きむら たくや) 生誕:1972年11月13日...
- 135票 志村けん(しむら けん)<br > 本名:志村康徳...
- 78票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 75票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 71票 江戸川乱歩(えどがわ らんぽ)旧字体:江戶川 亂...
- 63票 土方歳三(ひじかた としぞう) 生誕:天保6年5月...
- 57票 立浪和義(たつなみ かずよし)<br > 生誕:19...
- 51票 米津玄師(よねづ けんし・Kenshi Yonezu)<br ...