川淵三郎 名人・名言集

川淵三郎(かわぶち さぶろう)
生年月日:1936年12月3日
出身:大阪府泉北郡高石町(現在の高石市)
元サッカー選手、元日本代表監督、Jリーグ初代チェアマン
日本バスケットボール協会会長
引用:waseda-afc jp
スポーツの持つ価値は、今よりはるかに高い地位を占めるようになる。だからこそスポーツに、もっと英知を集めてやらないとダメですよということだ
★ そういうことを喋っていると血圧が上がってきて仕方ない。喋りたくないな(笑)
★ 指導者の養成から始まり、環境の整備もそうだし、若手の育成もそう。日本のバスケットボール界がどうすれば良くなるかということを総合的に考えないといけない。一個だけ考えて、将来の日本代表を背負って立つ若手だけのチームをリーグに入れてとか、そういう考え方で成功するわけはないよ
★ 一つやったらすべて良くなるなんてことはない。すべて複合的にやらないと
★ 草の根とトップを車の両輪にしてそのスポーツは発展するもので、大きなピラミッドが形成されないと強い代表も作れないよ
★ 中学、高校、大学の指導者と膝を交えて話し合って、長い目で見て日本代表の強化につながることをやっていくべきだ
★ やるべきことはたくさんある。新しい方向性にどう行くか、タスクフォースなくして、そういう議論は起こり得なかったということ
★ (男子は)40年以上も五輪予選を突破していないんだから。それは明らかにドメスティックであり過ぎたからでしょう? 世界大会にも出られないほど国内を優先している限りは、日本は世界のひのき舞台では勝てないよ
★ 世界を知っている指導者がそんなにいるとも思えない。日本国内でどんなに優秀と言っても、世界を知って初めて優秀な指導者と言えるわけだから
★ ただ基本的には、日本のバスケ指導者が今のままでいいとは思わない
★ 僕が出るべき場面と、そうでない場面は、自分なりにしっかり区分けしてやっている
★ リーダーは時に独裁者でいい。しかし、私利私欲を捨てて理念を持たなければ、独裁者になる資格は無い
★ リーダーの自信、揺るぎない信念、それを裏付ける根拠、理論武装。僕の場合は一本線が通ってる。揺るぎない方向性を出してるから、誰もそれには抵抗出来ないんじゃないの
★ スタジアムの大きさ以上のクラブには成長できない ポテンシャルはあるからスタジアムは先を考えて
★ 強豪地元高校の選手が活躍できるチーム作りを
★ 鹿児島は地域密着の発信が足らない もっと地元の協力が必要
★ スポーツこそが奇跡を起せるんだよ!
★ 反省した後に監督探していたら優秀な監督はみんな取られてしまう。逆によくハリルみたいな人を良く探してきたな
★ 言葉で共感を得られなければ、決してリーダーにはなれない。今の時代、黙っていても察してもらえるというのは、甘い考えだと思う
★ 感動を与えるサッカーをして負けたのなら悔いはない。つまらない試合で勝って、いくらの値打ちがあるんだ
★ 絶対に成功するんだ、という気持ちを持つ
★ 何も感じなければ、何も残らないんだ
★ ちょっとね、忘れられない思い出ですね
★ 「お祝いを差し上げたいんですけど」――と言ったら「手鏡をください」――と言われたんですよ
★ 全然気づかないし、そんな話はしたことないし、二人で会ったことも一切なくて、ね
★ お姉さんは僕より年上、妹は年下だったんですが、お姉さんがいよいよ結婚するという時に、妹さんが、「もし川淵さんが、お姉さんと『何年たっても結婚する』というならば私は待っていてもいいですよ」と言われて、そんな関係ではまるでなかったのに・・・
★ (早稲田大学時代)東伏見(東京都保谷市=現 西東京市)に合宿所があって、我々そこで生活していたんですが、(西武新宿線の)隣に「武蔵関」という駅があって、僕のことをすごくかわいがってくれてた一家があって、そこに美人の姉妹がいたんです
★ やはり、あのマンチェスター・ユナイテッドでレギュラーをはるということは日本のサッカーの“全て”を変えることにつながるんで死んでもその地位を獲得してほしいですね。死んだら獲得できませんけどね(笑)
★ (「マンチェスター・ユナイテッド」への移籍が決まった香川真司選手に川渕さんから一言、お願いします)なんとしてもレギュラーを取ってほしい
★ 兄弟3人で日本代表で活躍できるようになったら、お父さん(高木 豊さん)がどれだけ喜ぶかなっていう つい、お父さんの方にいっちゃいますね
★ (将来、日本代表になると見込んでいる若手の選手を挙げてください)高木3兄弟(俊幸、善朗、大輔)
★ ザッケローニ監督が、一番すごいな、と思うのは「こういう時は、こうしたほうがいい、ああしたほうがいい」と言って、「君はどう思うか?」って必ず言うんですって。僕が知ってる中で「君はどう思うか?」って言う監督は今まで誰もいませんよ
★ 日頃の行動を見ることによって、戦術を立てる時にも参考になるんでしょうね
★ 選手一人ひとりを理解しよう、と誰と誰がよく話し合っている――食事の時に誰がどういう形で座っているか――というのも、ちゃんと見てるんですよ
★ 日本語も一生懸命、勉強してるし、そういう監督は今までいなかったですね
★ チューブに入ったワサビをご飯にかけて食べるから
★ (ザッケローニ監督の優れた点を、1つ挙げてください。)日本を理解しようとしていること。日本の歴史・文化、すべて
★ (何か、ジンクスはありますか?)靴下は必ず左足から履く
★ (「おふくろの味」と聞いて、すぐに思い浮かぶ料理は何ですか?)ワカメの入った味噌汁
★ (「こんな性格の人は苦手だな~」と思うのはどんな人ですか?)僕におべっか言う人
★ (無人島に何か一つだけ持っていくとしたら、何を持っていきますか?)本
★ (食べ物や家事など、実は苦手です、というものは、ありますか?)食べ物はいっぱいありますね。フォアグラ、フグの白子。上等なものが、大体食べられない
★ (お休みの日や就寝前に嗜んでいらっしゃる趣味を教えてください)読書
★ (ご自分を動物にたとえるとしたら、どんな生き物だと思いますか?)虎
★ 自分の意思は最後まで貫き通す
★ ものごとを死ぬまで貫き通す
★ 渡辺さんが「独裁者・川淵」「空疎な理論」などと発言するたびに、僕がテレビ局でいろいろ説明するので、結果、良いPRになった。Jリーグの恩人だったな、と思えた
★ (渡辺恒雄について)当時は、目の前からいなくなればいいと思うほど嫌っていたが、現在は仲良くなった
★ 仕事というものは、できないことにチャレンジをして、できるようにしてみせることを言うんだ
★ 大体仕事のできない者を見てみろ。自らの仕事に誇りと責任を持てない人間を見てみろ。次から次へと、できない理由ばっかり探し出してくるだろう
★ 前例がないと言う人間は、私にはアイデアがないということなんだ。でも、私にはアイデアがありませんとは恥ずかしくて言えないから、前例がないという言葉で逃げようとする
★ そもそも時期尚早と言う人間は、やる気がないということなんだ。でも、私にはやる気がありませんとは情けなくて言えないから、時期尚早という言葉でごまかそうとする
★ クラマーさん、心から感謝しています。安らかにお眠りください
★ 当時、日本のサッカーは弱かったですが、選手を一人前の紳士として扱ってくれ、すべてをかけてサッカーと人生哲学を伝えようとした指導者を僕はクラマーさん以外に知りません。これまでも何か気付くと、アドバイスの電話をくださり、そのたびに勇気付けられました
★ サッカーだけでなく、人生そのものを教えてくださった恩師で、今の僕があるのもクラマーさんのおかげです
★ 戦う意思のないチームはどうしようもない!ガンバなんか消えてなくなれ!
★ 『俺ほどバスケットのことを真剣に考えている奴、いるなら出てこい!』って気持ちでやっている
★ バスケット界の将来のために、各チームが犠牲を払ってでも(新リーグを)成功させるということを意識してほしい
★ 僕から言わせると、みんな弱気で夢がない。もっと強気で、もっと大きな夢を持って、バスケットボール界を発展させる。楽しい、興奮する、また見に来ようと思うスポーツになりますよ
★ バスケットボールを愛する全ての皆様が、日本バスケットボール界の将来を共に考え、そして『豊かなスポーツ文化の振興』のための議論と成果を導けるよう全力を尽くしたいと思っています
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 27票【世界一IQが高い人】 マリリン・ボス・サバント...
- 10票 立浪和義(たつなみ かずよし)<br > 生誕:19...
- 5票 ヨハン・カール・フリードリヒ・ガウス(Carolus F...
- 4票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 4票 アウグストゥス(Imperator Caesar Divi Filius...
- 3票 瀬戸内寂聴(恋愛)。瀬戸内寂聴(せとうち じゃく...
- 3票 平櫛田中(ひらくし(又は ひらぐし) でんちゅう...
- 3票 田名網敬一(たなあみ けいいち)<br > 生誕:...
- 3票 八村塁(はちむら るい)<br > 生誕:1998年2...
- 3票 アガサ・メアリ・クラリッサ・クリスティ(Dame Ag...