ベッキー 名人・名言集
ベッキー
生年月日:1984年3月6日
出生地:神奈川県
国籍:日本
亜細亜大学経営学部卒業。GATE所属。AB型。夫は元プロ野球選手でプロ野球指導者の片岡保幸(結婚時の登録名は片岡治大)。
日本のタレント、女優、歌手、YouTuberである。歌手活動時の名義は「ベッキー♪♯」である。
活動期間:1998年~
母親が日本人で父親がイギリス人のハーフである。 日本とイギリスの二重国籍だったが、20歳を機に日本国籍を選択した。将来、雑貨屋の経営を目指しており、ビジネスや起業を学ぶため大学では経営学科を選んだ。この際、学費を全て自分で払っていたことを明かし、「私は半分社会人ですし、当然です。親には今まで小中高とたくさんお金を払ってもらいましたから」とコメントしている。在学中、友人に「本当に普通に学校に来てるね」と驚かれたり、学内で「ベッキー双子説」が流れたりしていたという。
愛称として「ベキ子」がある。その他にも『笑っていいとも!』等で共演していたタモリからは「ベキオ(君)」、『金曜日のスマたちへ』等で共演していた中居正広からは「ベツキー」(“ッ”を“ツ”と発音する)と呼ばれていた。幼少期は「ザビエル」というあだ名を付けられていた。
14歳の時に参加した下着モデルのオーディションで審査員をしていたサンミュージック社長の相澤秀禎に見出されたことが芸能界入りしたきっかけ。 テレビ東京の子供向け早朝番組『おはスタ』のマスコットガール・おはガールの一員として、同番組のポケモンの名前の英語バージョンを紹介するコーナー「ポケモン・ザ・ワールド」でデビューする。以降バラエティー番組を中心に活動している。タレント活動と学業を両立させながら、2006年3月に修業期限内の4年で亜細亜大学経営学部経営学科を卒業した。2005年から2007年度にかけてネイルクィーン(タレント部門)を3年連続受賞し、浜崎あゆみ以来の殿堂入りを果たした。 2008年にタレントCM起用社数ランキングで年間首位を獲得した。2016年1月、交際相手だったindigo la Endおよびゲスの極み乙女。のボーカル川谷絵音との不倫を『週刊文春』にスクープされた。その後の記者会見にて「ただの友達」であると釈明した。2016年5月13日、『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS)に出演し、104日ぶりのテレビ復帰となった。しかし、本格的に復帰するのはスポンサーや視聴者の反応を見てからとしており[24]、レギュラー復帰は同年7月5日放送のBSスカパー!『FULL CHORUS』からとなった。2021年8月末をもって、所属するサンミュージックを退社することを明らかにし、9月以降は元マネージャーが代表を務める会社に移籍しサンミュージックとも業務提携することとした。
年齢を重ねると人に頼りたくなっちゃう。でも人に頼ってばかりの人も最終的には自分で自分の傷を治している
★ どんなに気難しい人でも溶け込んで話ができてしまう。そのコツは、自分のままで行けば喋れるじゃん
★ プラスの言葉だけ発した分だけ人生の中での笑顔の数は増えると思います。マイナスな言葉を発した分だけ人生は曇っていくと思います
★ 人の幸せの量はみんな同じ。大事なのは幸せをちゃんと「幸せ」と感じられているか。幸せを当たり前だと感じてしまってはいないか。そこの違いで「幸せそうな人」そうでない人、変わってくるんだろうなあ
★ “疲れ”はお家に置いていくもの。仕事場に持って行くものではありません
★ 心の声は人には聞こえません。心の声を本当の声にするかどうかは私たちに委ねられています。全ての思いを声をするのが正しいわけではありません
★ どんなに悔やんでも過去は変えられない。どんなに頑張っても過去には戻れない。だったらもう前を向いて歩くしかない
★ みんな、愛されている。どんな人も誰かに愛されている。そんな人たちをたった3文字で“キライ”と切りつけるのは悲しいこと
★ 言葉というのは受け取る人次第。やさしい言葉をかけたつもりでも受け取る人が傷ついたならそれは傷つく言葉
★ 苦しみも悲しみも全て階段。とりあえずのぼらなきゃ
★ 栄光に浸っていいのはその日だけ。次の日になったら全てゼロ。毎朝が新しいスタート
★ 課題は、常にあった方がいい
★ 目の前に大きな壁が、立ちはだかったらどうするか?壁を壊す、壁を飛び越える、地面を掘って攻める、壁を壁と思わない潔くあきらめる。どれも素敵な選択
★ 努力に“上限”なんてない
★ 「忙しい」という言葉を「充実している」と考えた方が人生楽しい
★ 仕事としてやっている以上、厳しいのはあたりまえ
★ 私たちに一番似合っている顔はまちがいなく笑顔です
★ 「ありがとう」と直接あなたに言える、この距離にありがとう
★ 胸の痛みというものはちゃんと感じていたいんです。お友だち、好きな人、家族…大切な人に話したら痛みはやわらぐだろうけど…。でも、生きていく上で必要な痛みだと思うから、つらいことは人にあまり話しません。それって苦しいかもしれないけど、ぐっとこらえると強くなれる気がします。ストレッチと一緒。1回目頑張れば、その次はちよっと楽になる。堪えることは、心のストレッチ
★ しわは、いっぱい笑ったしるし
★ 苦しみも悲しみも全て階段。とりあえずのぼらなきゃ。大きい段、小さい段、色々あるけど、目をつむって歯をくいしばって一歩を踏み出してとりあえずのぼらなきゃ。とりあえず…とりあえずでいいからこの一段、ぐっとこらえてのぼろう
★ ほめ言葉は渇!もっと頑張れということ!姿勢を崩すなということ
★ 1個いいことがあったら。2個何かをがんばろう
★ いじわるな人がいてもムカついちゃダメです。イライラしちゃダメです、心の中で「はいはい、子猫ちゃん、ごくろうさま♪」と受け流しちゃいましょう
★ どんなに気難しい人でも、溶け込んで話ができてしまう。そのコツは、自分のままで行けば喋れるじゃん
★ 嫌いな人がいない。なぜなら、みんな良い所を持っているから。嫌いな部分を見るんじゃなくて、”良い所探し”が大好き。そのほうが自分も楽だと思います
★ 自分の悩みや苦しみを話さず、怒り苦しみを人に見せないようにします。悩みなどを自力で解決するのは簡単ではなく、頭で整理していく必要がありますが、体のストレッチと同じで、回数を重ねると、乗り越えるのが楽になる。私は、これを「心のストレッチ」と呼んでいます
★ 苦しみも悲しみも全て階段。とりあえずのぼらなきゃ。大きい段、小さい段、色々あるけど、目をつむって歯をくいしばって一歩を踏み出してとりあえずのぼらなきゃ。とりあえず…とりあえずでいいからこの一段、ぐっとこらえてのぼろう
★ つらくても笑顔。悲しくても笑顔。苦しくても笑顔。…たまに一人で涙
★ 心の声は人には聞こえません。心の声を本当の声にするかどうかはわたしたちに委ねられています。ワンクッションあるんです。ワンチャンス与えられたんです。だったら全ての思いを声にするのが正しいわけではありません。心にしまっておくべきこともあります
★ 「忙しい」という言葉は使わないようにしています。忙しいという漢字は「心」を「亡」くすと書くからです。「忙しい」ではなく「充実」「疲れた」ではなく「がんばった」口から出る言葉はハッピーな響きの方がいいです
★ 自分にとっては10万回のうちの1回の出来事でもその人からしたら大切な、人生の中のたった1回かもしれない。1つ1つ、一回一回を大切に
★ どんな出来事も良い面と悪い面があるから、冷静に両方を考えてみる。どんな悲しい出来事にも絶対にプラスポイントがあるから、そこを見つけていくってことですね
★ 1個いいことがあったら2個ほかのことを頑張ろう
★ 何かに失敗すると、人や環境のせいにして何かが成功すると、自分の手柄だと人は思ってしまいがち。でもそうなっちゃだめ
★ スタジオに入るとき、スタジオを出る時、スタジオの方を向いて一礼させてもらっています。
★海外ロケをする際も、その国に足を踏み入れる前に「お邪魔します。ロケをさせて下さい」と心の中であいさつをしています。場所にも空間にも感謝の気持ちを・・・・
★ 私のライバルは昨日の自分です
★ 疲れは楽屋に置いてくるものですから
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 193票HIKAKIN(ヒカキン)<br> 生誕:1989年4月21日<br> ...
- 77票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 73票 志村けん(しむら けん)<br > 本名:志村康徳...
- 71票 木村拓哉(きむら たくや) 生誕:1972年11月13日...
- 52票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 35票 立浪和義(たつなみ かずよし)<br > 生誕:19...
- 32票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 32票 土方歳三(ひじかた としぞう) 生誕:天保6年5月...
- 29票 ウィルバー・ライト(Wilbur Wright)<br > 生...
- 25票 江戸川乱歩(えどがわ らんぽ)旧字体:江戶川 亂...