icon高橋がなり 名人・名言集

由来:高橋がなり 名人・名言集
高橋がなり  名人・名言集
高橋がなり(たかはし がなり)
本名:高橋雅也
生年月日:1958年12月15日
出身:神奈川県横浜市
実業家、AV監督。
株式会社ソフト・オン・デマンド(SOD)の創業者で元代表取締役、国立ファーム有限会社の代表取締役。
大学受験に二度失敗。「スーパーの店員ぐらいならなれるだろう」と、ダイエーに電話するも、「今年の募集は終わっています」と断られてしまう。この時から、高橋は自分を負け犬だと自覚する。
貿易関係の専門学校を経て、負け犬である自分を戒めるため、「迷った時は厳しい道を進むべき」という信念のもと、当時、一番過酷な仕事と言われていた佐川急便にセールスドライバーとして就職。その後、テレビ番組制作会社・IVSテレビ制作へ転職。
IVSの先輩ディレクターであり、現在はテレビタレントとしても活躍するテリー伊藤とは師弟関係にある。「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」ではADを務めていた。当時、師匠だったテリーから殴られたり蹴られたりされながら、耐えて仕事をしていた。当時の給料は日給4,000円だった。しかし、毎日サービス残業を余儀なくされ、時給に換算すると200円程にしかならなかったという。それでも高橋は「『逆に、テリー伊藤に高い勉強料を払って貴重な体験をさせてくれて、それでも4,000円貰える』と、自分に言い聞かせていたから耐えられた」と語る。
この名言集を投票しました!

本は、経験と一致した時にはじめて役立つんだと思います。『地球の歩き方』だって現場に行ってはじめて役立つでしょ。あれと一緒です。経験しながら読むことが大事ですね。あと、読んだら一旦寝かしておくこと。そうすると、潜在意識のなかで知識が浸透していくんです

名人・名言集

★ そもそも「¥マネーの虎」では、自分が儲けようと思って金を出しているんじゃないんです。あれを見て何百万もの人が希望を持ってくれたらいいなって思って、それでお金を出しているんです

名人・名言集

★ 社内は自分をヨイショする人間ばかりですから、率直な付き合いをしてくれる昔の仲間やカミさんの意見に耳を傾けることにしています。とくにカミさんはいまだに持ち上げてくれませんから

名人・名言集

★ (どんな人に説教したいですか?の質問への発言)素直な人ですよね。素直な人はいろいろ変えられるから可能性がある。20代でも頭がカチンカチンになっている人がいますが、そういう人はパス。お金出したいと思うのもやはり素直な人です

名人・名言集

★ 女にもてるってことはですね、多分男にとっては最終の目的だと思うんですよ。もてるために金持ちになるとか、もてるためにいい男になるとか

名人・名言集

★ いいんですよ。反省して、こっからもう一度やり直しますんで。昔のやんちゃな環境を必ず取り戻そうと思ってますから

名人・名言集

★ お客さんにとっては常に1分の1であるという事を忘れてはいけない

名人・名言集

★ すいません、ではなく、ありがとう

名人・名言集

★ 時間軸という道を歩くとき、前進するための目印になるのが目標です。僕の場合、10年~20年先を見据えた長期的な目標のことのみを「目標」と呼び、3~5年先に向けた中期的なものは「予想」、1年以内の短期的なものは「期限」と呼んでいます

名人・名言集

★ 自分の運を信じな。みんな自分の運を信じないから、右に左にと迷う

名人・名言集

★ 前を向いて、そこから逃げなければ、信用を、新しい経験値や人脈を得られる

名人・名言集

★ 無駄な時間をどのくらい使ったかで決まる

名人・名言集

★ 頭がいいか悪いかは、「話し方」でわかる。相手に頭のいい人だな、と感じさせるのは「相手の聞きたいことを話せる人」逆に、頭の悪い人だな、と感じさせてしまうのは「自分の話したいことを話す人」相手のための話し方か、自分のための話し方かの違いです

名人・名言集

★ 僕はね意地で生きてきたんだよ。その周りに見てる連中、この事業が失敗するだろうっつった連中に、やっぱり失敗したって言われることが僕のプライドが許さないんですよ

名人・名言集

★ 信用させた人間を裏切るか得させるか、それが自分の価値

名人・名言集

★ 能力がないってことなんだよ、病気になるってことは。 それを理解できないと経営者になっちゃいけないの。 結果なんだもん。経営者って全てが。 頑張りましたとか、そんなの一切関係ないの。 全て結果なの。 そういう運の無い人間は経営者になっちゃいけないの。 例えばね、今回の病気。 俺だったら どうしただろうと思うと、まずはね、隠すこと考える。人を頼っちゃいけないの。経営者って。 誰も頼っちゃいけないの。 自分ひとりしかいないの

名人・名言集

★ 仕事の適性とは「人にどのくらい喜んでもらえるか」で、考えるべきだ

名人・名言集

★ 佐川急便で働いていたときも辛かったよ。だけど体力だけが自慢の僕にとってはまだ楽だった。毎日毎日をサボらずにコツコツ働けば、残りの仕事は減っていく。それでも自分のテリトリーに荷物がドサッと来ると、今日こそは配達と集荷を全部終わらせられずに逃げ出すんじゃないかと思いながら、いつもよりガッツを入れてコツコツ働いているといつの間にか終わっていた。そんな毎日を過ごしながら一年も経つと、筋肉痛もなくなるし、3時間睡眠にも慣れてしまっていた

名人・名言集

★ 目の前の仕事をこなすと、自然と足腰はつよくなる

名人・名言集

★ 世の中のダメなヤツってみんな我慢ができないヤツばかりなんだ

名人・名言集

★ 成功するヤツというのは、愛のないビンタをくらっても、そのビンタに愛を感じることの出来るヤツだ

名人・名言集

★ 人脈って、自分よりも上の位置にいて自分のことを引っ張りあげてくれる人たちとのつながりのことだと思い込んでいる人が多いみたいだけど、下の人間とのつながりも人脈だってことを忘れちゃいけない

名人・名言集

★ 心に負荷をかけると、毎日成長できるよ

名人・名言集

★ 自分だけは自分の潜在能力を信じてあげろ

名人・名言集

★ 金よりも大切な目的を持て。金は手段であって、目的ではないはずだ

名人・名言集

★ 自分にとって気持ちのいいほうじゃなくて、イヤなほう、苦しいと予測するほうを選択する

名人・名言集

★ 転ぶのが怖いからと速度を落としたり、走ることをやめたりしても、自分は騙せないよ。後で絶対に後悔する。だからこそ、何も背負ってないうちは自分を傷つけるために、思いっきり走ってみなよ

名人・名言集

★ バカなやつはすぐに車だとか腕時計だとか、モノに大金を注ぎ込んでいい気になってる。オレはモノではなく「新しいものへの挑戦」に金を使う。「薄っぺらな金持ち」を目指すより、金という実弾を使って「どんな世界を作りたいのか」という理想を持て

名人・名言集

★ 自分のことを負け犬だと思い込みなさい。そうすれば自然に不器用な生き方ができる。器用な奴らは負け犬にはならないんだ。だから負け犬は不器用なんだ。苦労しないで成功できっこないんだ

名人・名言集

★ 僕らが流通や店舗の人と喧嘩するのは、ほかには絶対つくれないものをつくれるんだ、つくらなきゃいけないんだ、という自負があるからなんです

名人・名言集

★ 自分の会社の業績が急成長すると他人からは羨ましがられるけど、本人は大変なんだよ。中身も成長させないと業績が急降下しちゃうから。 なのに人数ばかり増えて内容が伴ってないんだよね僕の会社は。幹部が育たないもんだから烏合の衆状態なんだよ

名人・名言集

★ 勝負する前から負けることを考えるなよ。人生は野球と違って9回で終わらないんだよ。100対0で負けたって「まだまだゲームはこれから」って言って、100回まででも200回まででも試合を続けられる。勝つまでやめなければいいんだから、挑戦し続けろ。そんな姿勢があれば、誰でも必ずいつか成功できる。失敗したまま終わるやつは、きっとどこかで諦めてしまったんだ

名人・名言集

★ いまの自分の能力を肯定するな。肯定した瞬間にお前らの成長はなくなるんだ。100の能力の人間が100の仕事をしているうちは、200の能力になりっこない。いまできないと思う仕事をやり遂げて成功する経験値を積み上げてこそ初めて自分の限界を押し上げることができるんだ

名人・名言集

★ 必ず自分の周りに気に入らない嫌な奴っているよね。そいつと面と向かって喧嘩する。そうすればそいつは敵になるでしょ。そうしたらしめたもの。そいつにだけは負けたくないと自然に思えるから。自分がくじけたら、そいつが喜ぶし、そいつに笑われると思えば頑張れる

名人・名言集

★ ちょっとした問題に突き当たると「辛い」と言って逃げ出す根性なしがいるよね。でも、テレビのADだったころの僕は、「どうせ負け犬なんだったら苦痛を感じないほどバカな人間になってしまえばいいんだ。ヘラヘラ笑ってバカを演じていれば、そのうち『アイツはスゴイ』なんて言ってくれる人が現れるよ」という言葉を毎日のように自分で自分に言い聞かせていたんだ

名人・名言集

★ 僕のような凡人は日々、何が得で、何が損で、みたいなことを思い悩んで、結局損な方を選択していたりするんだ。人生ってのは最終的には個人戦だよね。でも、義理に従って生きていれば自然と周りの人に好かれるんだよ。すると、みんなが応援してくれて、自分一人ではできなかったことができるようになる。世知辛い人生も団体戦で戦っていくことができる。不器用な凡人でも勝てる見込みが見えてきたでしょ

名人・名言集

★ 僕は、酒飲みで優秀な人間を見たことがありません

名人・名言集

★ よく「運が悪くて事故っちゃった」って言っている人がいるけれど、それは偶然ではなく必然だと思うんだ。たとえば、一時停止を1万回も無視したとする。そのうち、タイミング悪く1回衝突してしまったとしたら、それは確率1万分の1の偶然ではなく、必然的に起こったことなんだ

名人・名言集

★ なんで常識に従うんだ

名人・名言集

★ 僕は貧乏人の次男生まれで、守らなければならない財産がなかったことを本当に感謝しています。100%攻めだけを考えられるからです

名人・名言集

★ 最近すごく感じているのが、チャンスを与えてあげるんだけど、与えすぎちゃうのもいけないのかなと。『マネーの虎』というテレビ番組の中で僕はしょっちゅう駄目そうな奴に金を出してあげているんです。それは「こいつが一気に勝ち組になったらいいな」と思って出しちゃうんだけど、みんな駄目なんですよ。金って逆に人間を駄目にしゃうのかな

名人・名言集

★ 僕はね、こういう気持ちがあるんです。この人とお付き合いしたんだったら、自分もそこに上がっていくしかない。やっぱり優秀なスタッフと仕事がしたいと思うんだったら、自分が優秀になるしかないと

名人・名言集

★ 優秀な経営者というのは、いかに無駄なカネを使えるかということだと思うんです。

名人・名言集

名人・名言集

★安く仕入れて高く売ることがいい商売だと思っている経営者もいるけど、いまどきそんな商売成り立たないんだから。

名人・名言集

名人・名言集

★「高い金使って安く売る」って、僕は一生懸命に言ってるんだけど

名人・名言集

★ 負け犬とは自分で選んでいない道を、迷いながら渋々歩いている奴

名人・名言集

★ 仕事は、8割9割でやっても、何の意味もない

名人・名言集

★ 近道をせずに、今できることをしたらいい

名人・名言集

★ 僕は人生の目標が、「何人に影響を与えられるか」ということなんです。だから尾崎豊が羨ましくてしょうがない(笑)。僕は尾崎豊が死んだときに参列者が何キロ並んだかは知らないけど、僕が死んだときにはそれ以上に並ばせたい

名人・名言集

★ 罵声をもらって頑張れる人間は、勝てる

名人・名言集

★ 常識を身につけ、常識を疑え

名人・名言集

★ 本心を偽ってまで、器用に生きちゃいけない

名人・名言集

★ 僕は勝っているから威張るんじゃない!威張れることをしたから、勝ったんだ

名人・名言集

★ いままで全部僕がごり押しでやってきたんですが、トップが何でもしてしまう組織は弱いんです。僕が死んだらすぐにつぶれてしまう会社と、死んだ後も成長していく会社。どっちがカッコいいかなと考えると、やっぱり僕が死んだあとも僕のスピリットがちゃんと残って影響し続けるような組織をつくった方が、カッコいいだろうなと。だからいま、徐々に部下に仕事上の権限を委譲して、失敗も含めていろいろ経験させているんです

名人・名言集

★ 無能な大人ほど、何年も同じことを言っているでしょう

名人・名言集

★ 上司は嫌われながらも、慕われなければならない

名人・名言集

★ 負けを認めるところから、成長はスタートする

名人・名言集

★ ハイ・リスク、ハイ・リターンという選択が、感性を研ぎ澄ます

名人・名言集

★ どうせ今までに何度も人生の回り道をしてきたんだから、いまさら一旦停止ができないはずがないんだよ。こんな簡単なことでもキャリアとかエリートと呼ばれる人たちは、経験がないから怖くてできないんだよ。負け犬だけが簡単にできる特典なんだよね

名人・名言集

★ 失敗が、自慢の人生になる

名人・名言集

★ バカにしないで、やってごらん

名人・名言集

★ SODという会社をつくって、アダルトビデオをつくり始めたのは、アダルトでいい作品をつくるためじゃないんです。アダルトは僕にとっては手段なんです。まず何かで勝たなければ何もできないから、一番勝てそうなものを探した結果がアダルトビデオだった。まだ業界も成熟していないし、携わっている人間のレベルも低いし、ここなら勝てると

名人・名言集


1