iconファーストサマーウイカ 名人・名言集

由来:ファーストサマーウイカ 名人・名言集
ファーストサマーウイカ  名人・名言集
ファーストサマーウイカ(First Summer Uika)
生誕:1990年6月4日
出身:大阪府
歌手、タレント
劇団レトルト内閣[5]の一員であり、芸能事務所キューブがマネジメントする。所属レーベルはユニバーサルJ。かつてはBILLIE IDLE®とBiSの一員として活動した。「ウイぽん」や「ファッサマ」などと愛称される。

上京直後に音楽劇『ファンファーレ』で共演した村田シゲのUstream番組を視聴し、興味を持っていた女性アイドルグループBiSのオーディション開催をTwitterで見て応募して合格し、2013年5月26日にBiSへ加入して「ファーストサマーウイカ」を芸名とする。「アイドルに憧れも興味もなかった」が「破天荒なアイドルだったので、逆に性に合っていた」。2014年7月8日にBiSが解散して女優を志すが「もう一回グループでやってみないか」とプロデューサーのNIGOから誘われ、元BiSのヒラノノゾミ、オーディションで合格したモモセモモとヤスイユウヒ、らと音楽グループBILLIE IDLE®を2015年1月に結成して2019年12月28日の解散まで活動した。

以後は音楽活動に並行して2016年から女優「ファーストサマーウイカ」として舞台や映像作品で活動し、2017年4月から芸能事務所キューブに所属する。

2021年2月22日、配信シングル『カメレオン』でソロデビュー。作詞・作曲を阿部真央が手掛けた。同年6月4日にはお笑い芸人と並行して音楽活動も行っている霜降り明星・粗品が作詞・作曲を手掛けた配信シングル『帰り花のオリオン』をリリース。同曲は東海テレビ・フジテレビ系全国ネット「オトナの土ドラ」シリーズ『#コールドゲーム』の主題歌に決定した。

2022年3月8日、自身が主演を務めるBSテレ東系ドラマ『私のエレガンス』の主題歌として新曲『Open the Door』が起用された。楽曲の作詞および作編曲は布袋寅泰が担当。『Open the Door』は同年4月2日に配信リリースされる予定。
この名言集を投票しました!

自分にしか座れない椅子を作ることを考える方が、私は大事

名人・名言集

★ 常に面白いと思うことに飛びつけるようなフットワークの軽さでいたい

名人・名言集

★ 嫌いっていうのは好きの裏返しでもありますし、私のことを知らないとか無関心よりも価値のあること

名人・名言集

★ 自分を面白がれるか否かが大事

名人・名言集

★ バラエティでも「次はこういうことができたらな」と毎回反省します

名人・名言集

★ プライベートと仕事の時間はきっちり分けたい

名人・名言集

★ 1回見たら忘れられないようなインパクトのある女優さんだったり、アーティストになりたい

名人・名言集

★ 出会ったたった一人の人間で人生が変わるかもしれない

名人・名言集

★ 失敗してへこんだりすることもあるんですけど、それを忘れないで活かしていくことは、もしかしたらこの世界で一番大事なことかもしれない

名人・名言集

★ 分かってくれる人に向けてブラッシュアップしていきたい

名人・名言集

★ 攻めすぎて炎上するのも生きづらい

名人・名言集

★ 共同で何かを作り上げる作業が好き

名人・名言集

★ 何か普段とは別の気持ちや感情を人に与えたい

名人・名言集

★ この世界は人の縁とお金の円で回っているから、出会ったたった一人の人間で人生が変わるかもしれない

名人・名言集

★ 困難なことや辛いことがあっても、全部明日のネタにしてやろうって思ってやっています

名人・名言集

★ 下ネタのことについて死ぬほど考えたんですけど。それって、両刃

名人・名言集

★ 来たモンは全部やる精神

名人・名言集

★ 自分はどうやったら(他人と)違う部分で魅力が出せるだろう?って考える

名人・名言集

★ 自分でも毒舌だと思ったことはあんまりなかったのですが、テレビに出だしてそう言われるようになった

名人・名言集

★ 人気者になるためには、3つのキーワードでその人が思い浮かぶようにせよ

名人・名言集

★ (自身の性格について)クソ熱くて、仲間と一緒にやったるで!っていう体育会系

名人・名言集

★ (芸能界は)相当踏ん張らないと一瞬で消えちゃう

名人・名言集

★ 失敗を活かしていくことが一番大事

名人・名言集

★ リアクション芸が苦手

名人・名言集

★ 好感度が欲しい

名人・名言集

★ (毎日のルーティン)まず(エゴサーチで)炎上していないかを先に確認する

名人・名言集

★ 関西弁のヤンキーっぽい人、テレビにあんまおらへんなと思って無理にやってるとこある…

名人・名言集

★ (学生時代)門限は守ってました

名人・名言集

★ 人に取られるような椅子だったら、あっても意味がない

名人・名言集

★ 好きが嫌いになったら二度と好きにならないと思うんですけど、嫌いは簡単に好きになる

名人・名言集

★ 中学時代、私がなんでも口に出す性格だったので部活の中で目をつけられていた

名人・名言集

★ 高校生になってから初めてやったバイトはレストランでした。その後はホテルで配膳や、ドラッグストア、サンプリング、アンケート調査のバイトもやりました

名人・名言集

★ うまくいかなかったときは極端に落ち込みますね

名人・名言集

★ 23歳になる時にこのまま大阪にいてもダメなんじゃないかと思って、一大決心をしてアルバイトして貯めたお金を使って、23歳の春に上京しました

名人・名言集

★ 昔は自分に合った仕事を探そうとしてたんです。そうじゃなくて、仕事というのは自分が仕事に合わせにいって、初めて新しい自分を見つけることができるんじゃないかなって思う

名人・名言集

★ 自分がその仕事にどうやって適応していけるようになれるかっていうのをゲームのようにやった方

名人・名言集

★ 昔から自分で脚本を書いてお芝居をやったり、文化祭の実行委員をやったり、そういう楽しげなことをするのが好きでした

名人・名言集

★ テレビやステージは内容に権限を持つ人がいることが多いので、そのオーダーに応える姿勢が必要になるかと思います。一方、ラジオ、特にオールナイトニッポンのような個人の冠番組では作家さんディレクターさんはあくまで手助けしてくれる存在で、主導権はDJ、MCにあることが多いです。コンプライアンスや禁止事項さえ遵守すれば、方向性やテイストを自身で定めることができる

名人・名言集

★ 私が発信することによってその人の人生に何か影響を及ぼしたいなと考えてます

名人・名言集


1