icon木村昴 名人・名言集

由来:木村昴 名人・名言集
木村昴  名人・名言集
木村 昴(きむら すばる、1990年6月29日 )は、日本の声優、タレント、ラッパー、俳優、司会者、ナレータ-。
ドイツ出身。
アトミックモンキー所属。天才劇団バカバッカ主宰。東京都立晴海総合高等学校卒業。
経歴:
1990年、ドイツ・ライプツィヒにて、ドイツ人でオペラ歌手の父と日本人でバロック音楽のソリストで声楽家の母との間に生まれる。7歳までをドイツで過ごし、日本へ移住した後に劇団日本児童へ所属。
2002年ミュージカル・『アニー』でタップダンサーとして出演し、キャリアをスタートさせた。
小学生のころに、ものまね番組『まねキン』(日本テレビ)に羽賀研二に似ている小学生として出演。そのことがきっかけで『ものまねバトル』(日本テレビ)で「ミニミニ羽賀研二」という名前で何度か出演した。
2005年4月15日よりテレビ朝日系テレビアニメ『ドラえもん』にて、たてかべ和也に代わりジャイアンこと剛田武の声を担当し、声優デビュー。「大人になってから周囲に自慢しよう」と思っていたが、3月にジャイアン役が公になってからは同級生や先輩後輩から「ジャイアン(先輩)」と呼ばれるようになり、「剛田武(=ジャイアン)として生きていく」ことを覚悟する[要出典]。なお、たてかべは「ジャイアン役を継いでくれる人と酒を飲みたい」と考えていたが、この当時木村はまだ中学生だったためがっかりしたものの、「あと5年は長生きして一緒に飲みたい」と語った。そして木村が成人して5年近くの月日が流れた2014年、一緒に飲みに行くことが実現した。しかし2人で飲み交わす機会はこれが最初で最後となり、たてかべは2015年6月に死去。その際、木村はツイッターにたてかべを追悼するメッセージを投稿した。
スネ夫役の関智一のことを「師匠」と語っており、慕っている。高校卒業を間近に控えていたころ、舞台の芝居に興味を持った木村は、関が座長を務める劇団ヘロヘロQカムパニーに誘ってもらうため「365日芝居のことを考えていきたい。一端の声優になりたいんですが、どうしたらいいんですか?」と関に相談したところ、「それなら劇団を作ったら?」と助言を受ける。木村としては自分の師匠である関なら快く誘ってくれると思っていただけに予想外な返事で呆気に取られたが、師匠の言葉なら間違いないと高校卒業直後の2009年に木村自ら座長となって劇団を旗揚げし、座長の師匠である関から「天才劇団バカバッカ」と命名された。一方、木村から相談を持ち掛けられた当の関本人は「ボケのつもり」で上記の返事をしたとのことで、「無理ですよ〜」「だよね〜」という感じのノリで終わると思っていたところ、即座に木村が劇団を立ち上げるとは思っていなかったと笑いながら語っている。
たてかべからジャイアン役を引き継いでからはジャイアン役に専念していたが、2011年のアニメ『輪るピングドラム』に高倉冠葉役で出演し、声優としての転機となる。劇団に所属するべきではない年齢になっていたころに同作品のオーディションの知らせを受ける。オーディションでは監督の幾原邦彦に個別に呼び出され「ヘタクソ」と評されるも良い声をしていると褒められ、兄役ができるか聞かれたためできると返答し合格となる。何を言ってもジャイアンになってしまう状況を脱するため練習を続け、作品が終了してからようやくジャイアン以外を演じられるようになったという。なおジャイアンと高倉冠葉は兄の役でもあり、木村自身も「お兄ちゃん役は得意」と自負することもある。
アマチュア落語家として「のゝ乃家ぶらんけんぶるく」(立川志ら乃の客分弟子として)、「有楽亭声独」(落語声優天狗連2020〈ニッポン放送主催のイベント〉で命名)の二つの高座名を持っている。
この名言集を投票しました!

(ジャイアンの声優オーディションにて)一次を通過した8人が二次で台本を読みました。周りは大人ばかりで焦りましたが、声優の作法もわからないので「おぅ、のび太ぁ~」とスタジオを本当に走り回りながらやったんです。実はマイクの前から動いちゃダメだったんですけど、それがウケたみたいで(笑)

名人・名言集

★ 楽しんでもらえるパフォーマンスを一生していきたい

名人・名言集

★ 中学生の頃、ジャイアン役に応募したあの瞬間から比べれば、声優になれていると思う

名人・名言集

★ 当初は、ジャイアンをやると無理しているからか、毎週喉が枯れていた

名人・名言集

★ (幾原邦彦監督に)君は面白いね、君ほどヘタクソな人に僕はあったことがない」とハッキリ言われたんですよね。~中略~ ストレートだなあって落ち込みました

名人・名言集

★ ポリシーがあるからこそ、共感できるラッパーも人それぞれ違います

名人・名言集

★ 学生の頃によく聴いていたのは「KICK THE CAN CREW」や「ケツメイシ」「RIP SLYME」「SOUL\'d OUT」

名人・名言集

★ (声優としてのポリシーは?)出し惜しみをしない

名人・名言集

★ 生意気ですけど、アニメ業界とラップミュージックの架け橋になれたらいいなっていう原動力にもなってる

名人・名言集

★ (ジャイアン声優の)2代目のキャストはモノマネにならないよう2代目にしか出せないものを作らなきゃいけないんです

名人・名言集

★ 未だに僕の師匠はスネ夫(関智一さん)なんですよね

名人・名言集

★ ヒップホップには無限の可能性があると思うんです

名人・名言集

★ (声優に合格をして)俺は今日から声優だと覚悟を決めました

名人・名言集

★ (ジャイアン声優の)第一次審査は、テープオーディションだったので声を録音したMDを送ったんですけど、僕的にはもうそれでミッションコンプリートだった

名人・名言集

★ ずっと心がけているのは、「ラップってこういうもんだから、こうしろ!」って絶対に言わないようにするってこと

名人・名言集

★ 日本語ラップはもっとエンタテインメント性があって、ショー的なものに近い

名人・名言集

★ (声優オーディションは)ダメ元の記念受験のつもりでした

名人・名言集

★ ヒップホップミュージックの魅力のひとつには「歴史」があると思ってる

名人・名言集

★ 高校三年間の文化祭と体育祭は、毎年たてかべ(和也)さんが見に来てくださって

名人・名言集

★ アニメファンや声優ファン、ざっくり言うと“オタクの方々”って、知識欲がやっぱり強いと思う

名人・名言集

★ 子どもの頃から子役をやっていたので人前に立って何かを表現して、見た人に何かしら感じ取ってもらいたいという夢みたいなものをずっと持っていた

名人・名言集

★ 大のコーラ好き

名人・名言集

★ (憧れのアーティストは?)EMINEM(エミネム)

名人・名言集

★ 高校生になるまで、家にテレビがなかった

名人・名言集

★ クラスの人気者になりたいって欲がありまして

名人・名言集

★ 小ちゃい時から目立つのが好きだった

名人・名言集


1