icon野依良治 名人・名言集

由来:野依良治 名人・名言集
野依良治  名人・名言集
野依良治(のより りょうじ)
生誕:1938年9月3日
出身:兵庫県
化学者(有機化学)
学位は工学博士
2001年:「キラル触媒による不斉反応の研究が評価されノーベル化学賞を受賞
この名言集を投票しました!

文化を尊ぶ文明社会をつくるべきだ
名人・名言集

★ 日本には、美しい言葉をはじめとする固有の文化、誇るべき伝統があり、今後、国家としてその質を維持し、さらに高める工夫が必要です

名人・名言集

★ 経営者には大局観にもとづく秩序形成の覚悟が必要です。成り行き任せは、責任放棄になります

名人・名言集

★ 考える力、答える力が落ちていると言いますが、最も心配なのは「問う力」がほとんどないこと

名人・名言集

★ 創造性のある科学者に必要なのは、いい頭ではなく「強い地頭」。自問自答、自学自習ができないといけない

名人・名言集

★ 年齢の偏りをなくし、異なる世代の考え方を取り入れるという観点では、若手の登用は特に大切です

名人・名言集

★ これからは、個人が創造的であるということは基本でありながら、さらに周辺の人たちとつながりをもって「協創」つまり共に価値を創っていくことが大事になってきます

名人・名言集

★ 日本の伝統に想いを寄せる立派な外国籍の方は少なくありません

名人・名言集

★ 科学は積み上げ方式なので、いつも先端にいるのは若い人たちです

名人・名言集

★ 国境のないグローバルな情報通信技術が発達した現代でも、直接的な人と人の出会い、絆は最も大切です

名人・名言集

★ 時代が求める人材となるには世界を巡り価値観の違いを肌で感じ触発されたり、そうした中で人脈を広げていったりといった体験がきっと必要になる

名人・名言集

★ ニュートン自身もすごい科学者でしたが、ガリレオやケプラーの業績の上に乗っていたからこそ「遠くが見えた」と。科学の本質は知識の積み上げです

名人・名言集

★ ソクラテスは「無知の知」と言っていますが、科学教育の本質はまさにここにある

名人・名言集

★ 個人による独創は尊重されるべきだが、1人でできることは限られる

名人・名言集

★ 科学技術は現代の世代のためだけにあるのではないということです。将来の世代との公平性に対する配慮が絶対に必要です

名人・名言集

★ 科学は客観性の高いものですが、人々の営みとか自然観、人生観、死生観などの、真っ当な主観を醸成します

名人・名言集

★ 日本という国を中心に考えると、ただ産業経済力を強化するだけでなく、いかに文化面で共生に貢献するかという道を、自ら考えなければいけない

名人・名言集

★ ノーベル賞を受けた人は、受賞時に平均して国内外の4.6機関を経験しています

名人・名言集

★ (日本は)グローバル化時代にもかかわらず、国際的な頭脳循環がうまくいっていません

名人・名言集

★ 研究の生産性は、量であれ、質的であれ、3つの要素が関係します。研究開発投資額、研究人材の投入量、それからイノベーション効果です

名人・名言集

★ 「国際化」と「グローバル化」は似ているようで違うものです

名人・名言集

★ 英語も、まして日本語もろくに書けないのが教授をしていて何をしとるんだと感じます

名人・名言集

★ 僕の研究のモットーは「研究は瑞々しく単純明快に」だから、感性をもってサイエンスの研究をします

名人・名言集

★ 科学技術の世界では、多様な知識、技術の集積や統合が必要です

名人・名言集

★ 未知に挑んだ結果、失敗したとしても、そこに名誉を与えなければいけない

名人・名言集

★ 科学社会に住む人たちには、パスツールの言葉を思い出して欲しい。「科学に国境はない。しかし、科学者には祖国がある。」現代でも意味深い名言です

名人・名言集

★ 大学のダメなところは教育をちゃんとやっていないところ

名人・名言集

★ グローバル化と言われる時代においても、世界を同化することは決して適切でない

名人・名言集

★ 社会変革を促すような価値をつくるには1人ではなく、可能な限り多くの人のアイディアを集めることが不可欠です

名人・名言集

★ わが国は他国を理解し、逆に他国から共感を持って理解してもらわねばなりません

名人・名言集

★ 私は科学者ですが、将来を考えると科学知識や技術だけでは、人々は生きていけないと思います

名人・名言集

★ 日本の産業力が弱いかというと、産業におけるジェネリックな技術が出てきていない、オリジナルなアイデアが出ていないということ

名人・名言集

★ わが国の繁栄と安全のためには、国際競争力と共に協調力を培う必要があります

名人・名言集

★ イノベーションとは経済的価値も含め、公共的、社会的な価値を生み出すことだと思います

名人・名言集

★ 大学院はインターナショナルトップでなければなりません

名人・名言集

★ 私としては、若い研究者の思い切った挑戦に対して、社会はもっと寛容であり、忍耐をもって見守り続けることが必要ではないか

名人・名言集

★ 時代はどんどん変わっていきます

名人・名言集

★ 文化は四つの要素から成ると思っています。言語、情緒、論理、そして科学

名人・名言集

★ 人間には英知があるのだから、英知に基づく結果を出さなければならない

名人・名言集

★ 力は正義なりは間違っている。正義はたくさんあり、多面的に相対化して考えなければいけない

名人・名言集

★ 大学に求められる最も大事なことは、個人による研究の萌芽です

名人・名言集

★ 豊かさは新しい社会的価値をつくるイノベーションによってもたらされることが多いのですが、そのためには知恵の結集が必要

名人・名言集

★ 自然は無限に広がっています

名人・名言集

★ 他人の真似事や類似の研究をするのではなく、独自の視点で未知に挑戦する

名人・名言集

★ 目指すところは、人々の豊かな生活であり、国の平和・安全であり、文明社会の持続

名人・名言集

★ (ノーベル賞)受賞の機会は、国籍を問わず、また有力な大学や研究機関の研究者だけではなく、全ての人に開かれています

名人・名言集

★ 世界各国で民主主義や人権が損なわれ、格差社会を生んでいます。恐らく「戦いに勝つことは善である」とする考え、また新自由主義による自己利益の最大化を是認する倫理の問題でしょう

名人・名言集

★ 教育界というのは日本であれ、あるいは世界であれ、あるべき社会を担う人を育まなければいけない

名人・名言集

★ 若い研究者は自主性をなくし家畜化が進んでいる

名人・名言集

★ (ノーベル化学賞受賞時)自然科学を学ぶ者にとって最大の栄誉

名人・名言集

★ 我々は原理的には、あらゆる分子を望むようにデザインして合成することができます。役に立つ酵素を生命体から探してくるだけではなく、自らの知識をもとに作ることができるのです

名人・名言集

★ 不当な差別や不公正な格差があってはならない

名人・名言集

★ 世界は元々多様性に満ちているもの

名人・名言集

★ 異端でありたい

名人・名言集

★ 既定の価値観の中でやっていたらつまらない

名人・名言集

★ 研究結果を応用して社会に貢献しなければ

名人・名言集

★ 人間には英知があるのだから、英知に基づく結果を出さなければならない

名人・名言集

★ 世界の頭脳になろう

名人・名言集

★ 常に一流のことをしないといけない

名人・名言集

★ 研究は美しくなければならない

名人・名言集


1