icon宇崎竜童 名人・名言集

由来:宇崎竜童 名人・名言集
宇崎竜童  名人・名言集
宇崎竜童(うざき りゅうどう)
生誕:1946年2月23日
出身:京都府
ロック歌手、作曲家、俳優、映画監督
1970年代中期から1980年初頭にダウン・タウン・ブギウギ・バンド
1980年代中期から1990年代初頭に竜童組
1990年代中期から後期に宇崎竜童 & 038; RUコネクションwith井上堯之
この名言集を投票しました!

もう生まれ変わりたくない(笑)。阿木はもう解脱してますからね。この人はもう生まれ変わってこない。だから僕は生まれ変わってくると孤独になっちゃうんで、生まれ変わりたくないんです
名人・名言集

★ 僕は『天から降ってくる音符を受け止め、映し出す鏡を持たせてもらっているのだ』と考えるようになった。テクニックや理論も大事だけど、いつも曇らない鏡でいることが一番

名人・名言集

★ 降ってくるものをいただいて、僕は媒体になればいい、という諦めを持った時に「こんなメロディができた!」とポロッと出てくる

名人・名言集

★ もの作りは修行のようなもの

名人・名言集

★ 作った曲を録音してパソコンなどに入れて、自分で聴いて、客観性を持つことが大事

名人・名言集

★ 運と縁っていうのはすごく大事だと思う

名人・名言集

★ これから作曲を目指す人に言いたいのは、まず、たくさん書いてねってこと

名人・名言集

★ 歌を歌う仕事を30数年やってきて、自分のことをしながら隙間に人のことをやっていた。今は逆転していて、人のことをやるほうが楽しい

名人・名言集

★ 今後の目標は、百年後に見知らぬところの見知らぬ子供が、誰の歌か知らずに、楽しいときにふっと口ずさんでしまう親から聞いた曲、そういう曲を作ることです

名人・名言集

★ 自分が詞を書いてると、時間が足りなくなっちゃうんですよね。それで嫁に頼んだら嫁がいい詞を書ける人だったもんだから、これも運ですよね

名人・名言集

★ 僕は歌謡曲を求めている世代というのはあると思っているし、また歌謡曲を作りたいなと思います

名人・名言集

★ 自分は1日1曲っていうノルマを与えたおかげで、デビューするまでに600曲くらいストックがあった

名人・名言集

★ (曲は)全部授かりものなんですね

名人・名言集

★ 音符ってこう、落ちてるんですよ。世の中に、天から。目に見えないだけで

名人・名言集

★ 今はメロディー先行で作っているから、自分でまず曲を書いて「ダメだな」と思ったら捨てる

名人・名言集

★ デビュー当初は鳴かず飛ばずで、ビアガーデンなどを回ってライブもやりました

名人・名言集

★ 歌を作りたいと思うようになったのは、大学で先輩がやっていたジャズのクラブに入った頃から

名人・名言集

★ 僕は曲を書きたいと思っていて、大学を卒業するまでの3年間で「1日1曲書く」というノルマを自分に課したんです

名人・名言集

★ 阿木(燿子)の僕の最初の印象は「蚊トンボのような男」だったって

名人・名言集

★ これを仕上げて、冥土の土産に、“自分は音楽的にここまでいった”というものを作り上げないと死ねない

名人・名言集

★ 高校1年の頃にはトランペットで曲を作っていました

名人・名言集

★ 僕は7人兄姉の末っ子なんです

名人・名言集

★ 音楽からは離れられなかった

名人・名言集

★ 後悔はあっても反省のない人生

名人・名言集

★ 中学2年でブラスバンド部に入ってトランペットを担当

名人・名言集

★ (辞めたいと思った事ある?)思ったことはありますね。声があんまり出なくなっちゃったときとか。でも、めげたりしない(笑)

名人・名言集

★ (小学生時代)自分で音楽をやりたくて、映画を観た帰りに映画の音楽をスペリオパイプ(リコーダー)で吹いたりしていました。この頃に聴いた音楽は、やはりどこか自分のルーツにあるように思います

名人・名言集

★ いつしか、僕らのライフワークになったので、年がら年中、この作品(フラメンコ曽根崎心中)のことが頭の中を駆け巡っています

名人・名言集

★ まず嫁が最初に作品を聴く人ですから。最初の客ですからね。提出して聴いてもらって、「ピンと来ない」って言われたらもうアウトなんですよ。最近は「これでいいの?」って言うんです。「なんで?」って聞くと、「遺作になるのかもしれないよね。これが遺作になっていいの?」って。誰からのプレッシャーより厳しいですよね

名人・名言集

★ 大学時代に周囲の友達や先輩、親兄弟にも誰かれなく「詞を書いて」って頼んでいたんです。阿木(燿子)もその中の一人だった

名人・名言集

★ 本当は作曲家になりたいっていう気持ちがどこかにあった

名人・名言集

★ 音楽に興味を持ったきっかけは、映画とFEN

名人・名言集

名人・名言集

★※FEN…米軍基地関係者とその家族に向けた英語のラジオ放送

名人・名言集

★ (当時)オリジナル作るヤツがいるんだったら誰彼かまわず口説いてレコードデビューさせるとか、そういう時代でしたから。だから僕は何かデビューのために努力したかっていうと、何もしてないわけですよ。言ってしまうと、「運」

名人・名言集

★ 僕はこの業界でマネージメントっていう仕事からスタートしているんですね

名人・名言集

★ 阿木(燿子)は僕の人生のプロデューサーです。阿木がどこに向かっているかで僕の行動は決まっちゃう

名人・名言集

★ (小学3年生の頃)学校の朝礼で「子どもが歌謡曲を歌うのはよくない」と言われたんです。だけど僕は『Heartbreak Hotel』をデタラメな英語で歌っていたみたいなんです。それを聴いた同級生が先生に「(宇崎さんが)歌謡曲を歌っていた」と密告して、学校に母親を呼ばれたんです。

名人・名言集

★ (中学3年生まで代々木上原に住んでいた頃)近所には、森山良子さんとか、かまやつひろしさんとか、美輪明宏さんとかがいました

名人・名言集

★ 阿木燿子に尊敬されたい。褒められたい。半世紀前に彼女と出会ったときから、いつも心のどこかにそういう思いがありますね

名人・名言集

★ 今、ちょっと人の音楽にも、自分の音楽にもトキメキがなくなってきているんですよね

名人・名言集


1