小嶺忠敏 名人・名言集
小嶺忠敏(こみね ただとし)
生誕:1945年6月24日
出身:長崎県
元高校教員、サッカー選手、サッカー指導者
JFA 公認S級コーチ
一般社団法人長崎県サッカー協会会長
死去:2022年1月7日
負けたら監督の責任
★ 高校時代は人間の基礎を磨く時期
★ 指導者は自分を律するところが必要
★ 子どもの夢を潰す指導者もいます
★ 人間教育のできているチームは「ここぞ」という時の競り合いに強い
★ 自分て考える力をつけて欲しいという選手には、相手から相談があるまで何も言いません
★ 生徒の中には、生まれつき素晴らしい才能を持っているにも関わらず、努力しない為に才能を開花できない人がいます
★ 自分の半生を振り返ってみると、人生の要所要所で方向性を決定づける指導者と巡り会いました
★ 選手と接する際、相手の性格とその時の状況に合わせて、互いの距離の取り方を変えています
★ 優勝すれば、それは選手が頑張ったから
★ 口先だけの指示を出してもそれは伝わりません
★ 生徒の裏も表も知るためには、指導者も勉強しなければいけません
★ 人間の心を読むのが教育の原点
★ キレイごとだけでは教育できない
★ もし私が「こうしなさい」と指示すれば、みんな同じプレーになるでしょう。型にはめ込んだらアイデアは生まれてきません
★ 指導者が選手になったかのような指導も必要
★ 厳しいだけでなく時代に応じた指導法は考えなければいけません
★ 人間教育のできない指導者は二流
★ 若い指導者は経験がないから、すぐに一つの答えで対応しようとする
★ 謙虚な気持ち、感謝の気持ちが人生、前に進む為には大切
★ 基本は「挨拶、返事、後始末」がきちんとできる事
★ 指導には終着駅がありません
★ 人間には一つは得意なものがある。勉強は教養として必要なことだが、スポーツや芸術、弁論、ピアノなど何でもいいから自分の好きなこと、得意な事を徹底して磨いて生かせ
★ プロになってからも伸びるかどうか、それは「選手の人間性、人間としての器量があるかどうか」が分かれ目
★ 全員の理解が足りないと思った時は私の指導方法が悪い
★ 指導者と生徒との関係は「教える人」「教えられる人」という上下関係ではありません。指導者も生徒もみんな同じ立場で競争している
★ 人生には少なくともチャンスが三回はあります
★ 指導者が一番悩むのは、サッカーの技術が伸びないという事ではなく、生徒の生活の乱れです
★ 得意な事は徹底的に磨いていきます
★ 練習や練習試合の時、守備面は組織で守ることを厳しく指示しますが、攻撃面では選手のアイデアとイマジネーションに任せて好き勝手にやらせます
★ 例えレギュラーになれなくても、高校で3年間、サッカー部で練習してきた結果、素晴らしい人生を歩む為の根を手に入れる事ができる
★ 練習試合では毎回、私は目標やテーマを決めていません
★ うまくいかなくいことがあれば、かえってやりがいがあるもの
★ 指導者の役割は選手が悩んでいる時に「こんな事もあるよ」「こんな風にも考えられるよ」とヒントを出す事
★ 指導者というのは赤ん坊が自然に生まれてくる時に立ち会う助産婦のようなもの
★ 負けても負けても、私は「よし来年もう一度チャレンジしてみよう」と諦めませんでした
★ (教え子が国際試合で活躍しているのを見ると)正直なところは心配で仕方ない
★ 選手一人一人のいいところを探し出し、磨き上げてチームを作っていきます
★ 毎日コツコツ積み上げていく生徒は確実に伸びていきます
★ 長い指導者生活の中でそういう宝のような選手が何人もいます
★ 可能性がある子供を育てられるかは、指導者が我慢できるかどうか
★ 私は54年の指導者人生の中で早朝練習に遅れたことがないんですが、体を張って、生涯を閉じるまで全力を尽くす
★ 私にはサッカーと教育しかない
★ 今、目の前にある材料を使って、いかに美味しい料理を作れるかと考えなければならない。これが国見高校サッカー部の仕事
★ 練習では基本を繰り返しやらせます
★ 朝練習にはミニゲームを取り入れています
★ 私には自分のやり方や信念が絶対に正しいかどうか分かりません
★ 試合に負けた時は特に何も言いません
★ たかが高校日本一になったくらいで周囲からチヤホヤされて「褒めてくれるのが当たり前」と思い始めると、親も子どもも将来を失います
★ 相手チームの分析や戦術を練らずに臨めば必ず負ける
★ 子どもが集中力をなくすのは、家庭生活のリズムの乱れに原因があることも多い
★ 最善の準備をして臨んだあと、本当に勝利を掴めるかどうか、それは「運があるかないか」に尽きる
★ 普通の事をしていては、普通のことしかできない
★ 指導者には情熱的に教えられるという素質が必要
★ 目標は高く持つ
★ 指導者になりたての頃、サッカーで日本一になると言って笑われた
★ 不可能を可能にするチャレンジ精神が大切
★ 人の考えないような事をしないと人の上に立つ事はできない
★ 私はやり始めたら、とことんやり続ける性格です
★ 言い訳をしない
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 106票HIKAKIN(ヒカキン)<br> 生誕:1989年4月21日<br> ...
- 49票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 43票 木村拓哉(きむら たくや) 生誕:1972年11月13日...
- 40票 志村けん(しむら けん)<br > 本名:志村康徳...
- 37票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 27票 土方歳三(ひじかた としぞう) 生誕:天保6年5月...
- 23票 ジェシー・ローリストン・リバモア(Jesse Laurist...
- 21票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 20票 江戸川乱歩(えどがわ らんぽ)旧字体:江戶川 亂...
- 19票 ウィルバー・ライト(Wilbur Wright)<br > 生...