あいみょん 名人・名言集

あいみょん
本名は非公表
生誕:1995年3月6日
出身:兵庫県
シンガーソングライター
中学生の時から作詞作曲を始める
あいみょんの名言集(PAGE2)
残る音楽を作りたい
★ (18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
★ (家族について)6人兄弟の次女
★ 物知りな男性が好き
★ (上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
★ のめり込み過ぎちゃうと、いざ自分が何か失敗した時に逃げ道がなくなって、音楽で失敗することが怖くなっちゃう
★ 人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
★ 「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう
★ 私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
★ 負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
★ 曲作りで悩んだら、一回その曲から離れる
★ みんなの前で歌わんかったら下手になる
★ 型にはハマらずにいたい
★ 自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
★ 好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
★ やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
★ 自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
★ 基本的に私は家の中で曲を作る
★ 私が作る音楽は、元々は誰に向けてのものでもない
★ (渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね
★ お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した
★ 当たり前に周りに人がいるって思ってたらあかんな
★ (高校時代)人付き合いはあまり好きじゃなかったですし、今は大好きです
★ 自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
★ 勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
★ 常に非現実を生きてる気がしてならないなぁ。本当にこれ、私の生活か?
★ 選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
★ 会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
★ 人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
★ 言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
★ 綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
★ 「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
★ やっぱり私は表現をする事が好きやなー
★ 今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
★ 私の曲が流れることによって、
★気まづくなるカップルがおるかもしれへんし。
★
★私の曲が流れることによって、
★めっちゃ変な感じになる場所ってあるかもしれへんし。
★
★音楽って空気読めへんよなぁ
★ 私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
★ 100の好きを見つけても
★1の嫌いに心を裂かれたりもするし、
★言葉や感情は、
★削れば削るほど尖っていったり
★伝わりやすくなったり。
★自由自在の怖さ!
★ 曲作ってたら色々と考え過ぎて止まらんかった、ひー! たまにあるねん...
★ 今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い
★ 弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
★ 自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
★ 相手の気配とだけ生きていくのも立派な恋愛やと思うな~
★ 自分は燃え尽きることは一生ない
★ 自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい
★ 音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。
★
★第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
★ 恋愛が人間に与える影響力ってほんまにすごいなと思ってて、歌詞どおりなんですけど、人のことを好きになる前は明日が来ることが別に好きじゃなかったのに、誰かのことを好きになったら明日が楽しみでしょうがないとかなる
★ 15歳くらいから曲を作り始めてました
★ やると決めたことを最後までやるというのがうちの教え
★ 音楽は勝ち負けじゃないっていわれますけど、私は結構勝ち負けやなって思ってるタイプで
★ 生きているうちに天才って言われたい
★ 高校生の時が自分の人生のターニングポイント
★ 作曲を自分にとっての義務にしたくない。だから私はこの活動を「仕事」と呼びたくない
★ 何か刺激がないと頑張れないのかも
★ 10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
★ どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
★ 私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
★ 自信のあるものは「自信があります」ということが大事
★ 音楽は料理
★ 自分にとって芸術って前触れもなくやってくる
★ 危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 97票 ガッツ石松(ガッツ いしまつ)本名:鈴木 有二(...
- 58票 狩野英孝(かの えいこう)<br> 生年月日:1982年...
- 57票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 40票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 32票 島田紳助(しまだ しんすけ)<br > 本名:長谷...
- 28票 ウィリアム・バトラー・イェイツ(William Butler...
- 21票 ニコラウス・コペルニクス(Nicolaus Copernicus)...
- 20票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 18票 ジェシー・ローリストン・リバモア(Jesse Laurist...
- 17票 木村拓哉(きむら たくや) 生誕:1972年11月13日...