山崎豊子 名人・名言集
山崎豊子(やまさき とよこ)
本名:杉本豊子(すぎもと とよこ)
生誕:1924年1月2日
出身:大阪府
小説家、不毛地帯・二つの祖国・大地の子・沈まぬ太陽など
死去:2013年9月29日
小説ほど面白いものはないですね。人間ドラマですものね
★ カネ、カネ、モノ、モノといって、日本はいま精神的不毛地帯になりつつあることを警告したい
★ 学生のころからキリマンジャロを見ながら死にたいというロマンチックな気持ちを持っていた私は、自分の気持ちをなんとか動かさなければとアフリカへ行くことにしたのです。私は未知の国に行くときは、時間をムダにしないように、その国をよく知っている人を探すことにしています
★ 骨の折れるしんどい仕事をしていると、作者にしか味わえない楽しみをそっと忍ばせてみたくなるのです
★ いちばん小説づくりで苦しむのは主人公ですね。主人公の性格即小説だといってもいい
★ 私は主人公の名前に凝る癖があります。名前だけで、読者に主人公のイメージを鮮明に定着させたいと思うからです
★ (「運命の人」について)私はこの物語を悲劇として描きました。この悲劇をもたらした国家権力の欺瞞に対する、強い怒りをこめたつもりです
★ 私はなんとなく沖縄が祖国復帰して万々歳、様々な問題は片付いたような気になっていたのですが、実際にこの目で見た沖縄の実情は違いました
★ 先の戦争で、大学生だった私は軍需工場へ動員されました。その時の辛さ、悲しさが私の作家としての原点でもあります
★ 取材で得た事実を羅列しただけでは小説にはなりません。
★
★テーマをどう構成し、人間ドラマを形作って行くか、考えに考え抜き、ディテールにもこだわります。
★
★そうしてこそ作品に厚みが出て、真実というものが表現できるのではないでしょうか
★ 特別な秘訣なんてありません。私はいつも、ただ良い小説を書こうとしているだけです。ただ、そのための時間と労は惜しみません
★ 長編執筆中はエッセイやインタビュー、講演などの依頼をすべて断わって小説に集中しているため、ほとんど表舞台に立つことはありませんでした
★ 作家として日本の将来を考えた場合、本当に勇気を持って書き続ける精神を失ったら“ 作家の死”を意味する。命ある限り勇気を持って書く
★ 『原稿用紙と万年筆を持ったまま棺に入る』覚悟でいる
★ 私は文字通り四六時中、小説のことだけを考えています。大きな構想のもとに、出来る限りの取材をし、事実を掘り下げる
★ 掲載した連載誌の広告が止められて、私は貧乏神でした
★ 私には青春を奪った横暴な国家というものを許さん、という思いがしみこんでいます。泣きみそ(泣き虫)ですが気が強いんです
★ 不条理に立ち向かい、虐げられた側の心を書き残すのが作家の使命
★ 人によってお辞儀の角度を変えてはいけない
★ 私には、若くして死んでいった人間たちへの責任があります。だから半世紀も作家を続けてこられたのです
★ もし神様が一つ願いをかなえてくれるなら、私の青春時代を返して欲しいと伝えたい。そして、もっと勉強をしたかった
★ 自分の血で描いているという思いがあります
★ 『大地の子』だけは私は命をかけて書いてきました
★ 長編の執筆が始まると、終日、書斎に閉じこもり、日々是(これ)牢獄の思いになるのです。ですから、連載が完結したときは『出獄!万歳!』と快哉を叫ぶことになるわけです
★ 長編小説の取材・執筆には数年間かかりますし、小説に全力集中したいため、講演、対談、エッセイなどのお仕事はたいていご辞退しています
★ 処女作『暖簾(のれん)』以来、長いあいだ小説を書いてきましたが、これまで長編小説の最終行を書き終えたときは、いつも書斎から飛び出し、『完結!』『万歳!』『出獄だ!』といって廊下をとびはねていたものです
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 347票HIKAKIN(ヒカキン)<br> 生誕:1989年4月21日<br> ...
- 166票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 161票 木村拓哉(きむら たくや) 生誕:1972年11月13日...
- 135票 志村けん(しむら けん)<br > 本名:志村康徳...
- 78票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 75票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 71票 江戸川乱歩(えどがわ らんぽ)旧字体:江戶川 亂...
- 63票 土方歳三(ひじかた としぞう) 生誕:天保6年5月...
- 57票 立浪和義(たつなみ かずよし)<br > 生誕:19...
- 51票 米津玄師(よねづ けんし・Kenshi Yonezu)<br ...