大迫傑 名人・名言集

大迫傑(おおさこ すぐる)
生誕:1991年5月23日
出身:東京都
元陸上競技選手、YouTuber、スポーツ解説者
専門は長距離走・マラソン。
現在、株式会社I(アイ)・代表取締役。妻は元・SKE48の橋本あゆみで、ニ女の父親。
佐久長聖高校、早稲田大学スポーツ科学部卒業、ナイキ所属。2021年9月までのマネジメントはアミューズ。第26回ユニバーシアード男子10000m優勝者、2013年カーディナル招待10000mにて日本人学生新記録を樹立。3000m、5000mの日本記録保持者。前・男子マラソン日本記録保持者。
現役引退後
東京オリンピックから約1か月半が過ぎた2021年9月28日、大迫自らオンライン形式で取材に応じ、東京五輪のラストランを「僕自身の集大成。完全燃焼が出来た」と振り返る。現役引退後の現在は、自身が立ち上げた育成プロジェクトなどを通して後進の育成などを行い「今後は僕なりの情報を提供して、皆で強く成って欲しい」と語っていた。
2021年11月7日開催の第53回全日本大学駅伝では、自身初めてのテレビ解説者としてデビュー。さらに今大会限りで最後の実施と成る、同年12月5日決行の第75回福岡国際マラソンでも、平和台陸上競技場にてメイン実況の瀬古利彦らと共に、ゲスト解説を担当した。
著書
「走って、悩んで、見つけたこと。」文藝春秋(2019年8月30日出版)
「決戦前のランニングノート - 大迫傑が考案したランニングノート付 -」文藝春秋(2021年7月27日出版)
(成長について)一度落ちないと上がっていかないところもある
★ モチベーションは保つものではなくて、日々湧いてくるものじゃないでしょうか
★ 自分を信じて悩めばいい
★ 1番を取ったからといって止まってしまったら意味がない
★ 一番良くないのは指導者と選手たちが同じ目標を持っていないという事
★ 進んだ先がいかなる道でも、自分で選んだからこそ後悔はないし、責任も負うべき
★ 妥協していい場所と譲ってはいけない場所というのは、きちんと線引きするべき
★ 言い訳をする事が嫌い
★ 失敗したとしても、死んでしまう事はない
★ 辛い時こそ、前を見るのではなく、下を見て一歩一歩進んでいけば、そんなに苦しむ事はないと思います
★ 不安は誰もが持つものです。僕はネガティブな感情を一度受け入れる事も大切だと思っています
★ 怪我をしないという事は難しい事で、運もあると思う
★ 僕は他人にはなれないし、他人も僕にはなれない
★ やらない理由を排除したら、やるしかない事だけが残る
★ 目標を達成する為には他人の事に関わっている場合ではない
★ 強くなりたいという思いの強さ、どこまで自分の私生活を犠牲にできるか
★ 口では何とでも言えます
★ 意志を持ち続ければ、人は変わっていく
★ 差ができてから追いつこうと頑張ったとしても、それではもう遅い
★ 小さなミスをたくさん積み重ねていれば、それはやがて大きな失敗につながります
★ 今を積み重ねていけば、レースの直前に自分を信用する事ができます
★ 未来は自分の想像でしかない
★ 先の事を考えると疲れてしまう
★ 明日後悔しない為には、今日やれる事を100%やるしかない
★ 一本一本、一瞬一瞬が大事
★ 感覚にこだわるのは過去に囚われているとしか思えない
★ 僕は眠いのだけは我慢できない人間で、少なくとも1日10時間ぐらいは寝る
★ 練習の中でしか自信は戻って来ない
★ 僕はトレーニングにおいて、プライベートな時間や色々ならものを省いていき、満たされない状態に自分を置く事がすごく大事だと思っています
★ マラソンはエネルギーをいかに少しずつ出していくかが重要
★ 自分がやるべき事を全てやっているので、スタートラインに立った時は、いい意味で開き直った状態
★ その日その日をちゃんと消化する
★ 走っている間は走りについてはあまり考えずに、ひたすら無意識で動かし続けるというのは練習においても大切
★ 練習をしていると「キツイ」と感じる事がある。〜中略〜 そんな時、頭と身体を別々に考えるようにしています
★ 自分と向き合い続けて出した答えは、何かしらの形で自分の糧となっている
★ 過去を振り返る事は好きではないし、意味がないと思っている
★ マラソンは僕に多くの事を教えてくれました
★ 走るというのは孤独で、キツイ作業
★ 常に一人の時間を大切にして、走り続けることで、答えはいつも見つかっている気がする
★ コーチとの出会いは決して偶然ではなく幸運でもないという事。僕は強い意志で強くなる方法とその為のコーチを探していたしコーチもそういった選手を指導したいと思っていた。共通の意思と目標、それに伴う実際の行動は自然と人を結びつける
★ 大事なのは暇、退屈の中になにを見つけるか、何を意識するか
★ 練習や大会で出来た、出来なかった、やらなかったという言い訳を探す事は簡単。指導者、環境、シューズ、生理的現象、理由を探したら無限にある。難しいのはシンプルな思考に立ち返ること、ベクトルを自分に向ける事
★ 世の中は川の流れと一緒。その中に僕が立っていて、流れがどう変わろうとも自分の立ち位置を変えてはいけないと思っています
★ 僕は恐れ、不安、焦り、プレッシャーを隠さないし、消滅させようとは思わない
★ ドラマはいらない、必要なのは過程と結果
★ 今まで起こった事は全て過去、そんなものを気にして、過去に縛られてたらかっこ悪いし何も達成できない
★ 変化はチャンス
★ ゴールを決める
★逆算して計画を立てる
★計画を淡々と遂行する
★ これからも、真っ直ぐに
★ チャンスは一瞬。必要なのはその瞬間に飛び込む勇気があるか
★ 走る事を軸に皆さんと真剣にそして楽しくランニングの可能性を広げていきたい
★ 僕らが思ってるより世界は狭く、生きるは自由。思考が固まると近いのに遠くなる
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 70票 狩野英孝(かの えいこう)<br> 生年月日:1982年...
- 70票 ガッツ石松(ガッツ いしまつ)本名:鈴木 有二(...
- 56票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 38票 みの もんた<br > 本名:御法川法男(みのりか...
- 36票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 27票 米津玄師(よねづ けんし・Kenshi Yonezu)<br ...
- 25票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 22票 島田紳助(しまだ しんすけ)<br > 本名:長谷...
- 21票B・N・F(ビー・エヌ・エフ、1978年3月5日 - )とは...
- 20票 ジェシー・ローリストン・リバモア(Jesse Laurist...