羽生結弦 名人・名言集

羽生結弦(はにゅう ゆづる)
生年月日:1994年12月7日)
出身地:宮城県仙台市泉区
フィギュアスケート選手
2014年日本人初(アジア人初)となる冬季オリンピック(ソチ)金メダルを獲得
2018年平昌オリンピック金メダル獲得
引用:blog lemonde fr
今回、大人になって人生って報われることが全てじゃないんだなって。ただ、報われなかった今は、報われなかった今で幸せだなと(2022年北京五輪エキシビジョン後)
★ 明日の自分が見ても胸を張っていられるようにしたい
★(2022年北京五輪)
★ 僕が特別ではなく、みんな生活の中で何かに挑戦している。大きなことだけではない。それが生きること。守ることも挑戦
★(2022年北京五輪)
★ やっぱり自分自身のジャンプは、負けたくない(2022年北京五輪)
★ 正しい努力もしてきた(2022年北京五輪男子フリー)
★ 正直全部出し切った。前の大会よりいいアクセルジャンプを飛んでいた。もうちょっとと思う気持ちもあるが、あれが僕のすべてです(2022年北京五輪男子フリー)
★ 滑っている時、瞬間が一番『羽生結弦』になれている(2019年4月20日仙台市で行われた自身のモニュメントデザイン発表式にて)
★ 自分を貫いていると、家族に心配されたり、本当に信じている人に裏切られたりするかもしれない。ただ、そうやって自分自身を貫くことで後悔はしない
★ 諦めたかった時もあった
★ 芸術というのは明らかに正しい技術、徹底された基礎によって裏付けされた表現力。ジャンプ、ステップ、スピン、全てにおいて正しい技術を使い、それを芸術として見せることが一番大切なことだと思っている
★ 科学的な根拠に基づいて研究した結果、5回転までは人間の能力でできるという結果が出ているそうです
★ できる時にできることを精一杯やる。できない時はその時にできることをやる
★ 前はすごい孤独だった。だれも分からないんだろうなって思ってた。祝福されるたびに自分の気持ちよりも、周りがあまりにも幸せになりすぎて、僕の幸せって何だろう?と思って
★ (五輪会場で無数に舞ったプーさんはどこへ?)
★
★森に帰りました(笑)
★ 僕はどちらかというと食べても太らないタイプ
★ 僕の強みは『考えて、分析して、感覚をマッチさせて氷上で出すこと』
★ 努力はウソをつく。でも無駄にはならない!
★ スケートって場所って自分の辛い事とか、逃げたい事を忘れる事のできる場所もである。そういった意味ではスケートに頼りっきり。スケートがないと心が潰されそうなこともある(2018年平昌オリンピック金メダル獲得後)
★ 今、幸せって言えると思います(2018年平昌オリンピック金メダル獲得後)
★ それだけスケートに色んなものを賭けたし、色んなものを捨てた(2018年平昌オリンピック金メダル獲得後)
★ (ケガをしていた)右足に感謝しかないです(2018年平昌オリンピック金メダル獲得後)
★ (2018年の平昌五輪でまだ日本に金メダルがない状況を問われると)「誰が取ろうが、僕も取ります」
★ とにかくやるべきことはやってきた
★ 今日を大事にしようと思っています
★ 自分は恵まれている
★ 不安要素はないです
★ プルシェンコみたいな強いスケーターになりたい
★ 僕はプルシェンコみたいになりたくてオリンピックを目指しました
★ 日本人として金メダルを持ち帰れることはすごく誇りに思っています
★ オリンピックの本当の怖さ、オリンピックの魔物というものを少し感じた
★ いつも通りやろうとしたら僕の負け
★ スケートがもっと上手くなれると思うから、今また上手くなろうとしているところ
★ 連覇よりも、短い準備期間でどれだけ成長できるかに集中する
★ 僕がみんなを支えるなんて間違っていた。僕がみんなに支えられていた
★ 「負けてたまるか」という怒りの感情が原動力になる
★ 「負けても悔いはない」は嘘。勝てない試合が楽しいわけがない
★ 自分が負ける勝つではなく、高みに立とうとしていることが大事
★ どんな状況でも全力を出すのはスケーターとしての流儀
★ 具体的に自分が何をすべきか、今何をしなくてはいけないのか、諦める諦めないの前に考える
★ 自分のプライドにかけて全部を跳びたい
★ 火山で言えば、マグマが溜まるコアの部分を作っている。コアがしっかりあるから吹き出せる。今までは上辺だけで演技してた感じ。今年はそれを痛感しました。スケートアメリカのフリー、ガタガタの演技を体験して、あれで痛感しなかったら俺は本当にダメな奴ですよ
★ 自分は今ここに1人でいます。金メダリストは日本の男子スケーターとして1人しかいないですけど、表彰台に上がったとき、本当に日本の皆さん、世界中で応援してくださった皆さんの思いを背負って演技できたことをうれしく思いました。恩返しができたんじゃないかなと思っています
★ 僕はただ滑りたいだけなんです
★ 避難所で3日間すごしました。その避難所で、沢山の人たちに助けていただいて、だから僕はその皆さんの為に何でもしたいと思っています。僕が出来ることはスケートだけですが
★ 僕自身が津波のことや地震のことを言っていいか分からないです。実際こうやって金メダリストになりましたが、僕1人が頑張ったからと言って復興に直接つながるわけではないので、すごい無力感というか、そういうのを感じますし、何もできていないんだなと思います
★ たとえば、注意をしてくれるじゃないですか。でもそこだけ伸ばせばいいかって言われたら、そこだけじゃない。だから、そこを伸ばすためにも、他の部分を何かしなきゃいけない。その何かがわからない
★ 明日は明日でやるべきことがありますし、今日は今日でやるべきことがあったので、それをできたと思っています。明日はやるべきことをしっかりと一生懸命楽しみながら、演じきりたいと思っています
★ 自分が思っていたよりも、ずっと早くこんなになって、まだ心が追いついていない
★ いつも心を開いているんです。心を開いていなきゃ、何も吸収できないしおもしろくない。心を開く事が成長の原動力
★ 君が代が流れて日本代表として誇らしい気持ちになった。日本の人たちと一緒に喜びを分かち合いたい
★ 東日本大震災があって、色んな人に支えられているうちに考えが変わりました。五輪の金メダルは子どもの頃からの夢でしたが、それはあくまでも具体的な目標。だから五輪の金があって、そこからがスタートです。プロのショースケーターとしてスケートの魅力を伝えるとか、支援活動とか、色々と広げていくためのスタート。みんなに恩返しをしないといけない
★ 僕は跳ぶ直前に、バッって頭の中に成功する軌道とかのイメージが湧いて、そこに身体を乗っけていって跳ぶ。だから口で指導されてもダメ。視覚で伝わってくるものが良いんです。ビデオとかを繰り返し見て、イメージを記憶します
★ 広いリンクで一人で滑って、一人のためだけに歓声が起こる。その瞬間が魅力の一つ。4回転ジャンプを転倒したときも、会場に『あーっ』と大きなため息がこぼれますよね。それだけファンの皆さんが真剣に見てくださっているんだと思う。本気で見入ってなければ、ああはならない。演技を終えると、大量の花束をリンクに投げ込んでもらえる。いつも、『また、頑張らないと』と高いモチベーションになっています
★ プレッシャー、大好きですから
★ トラブルだって、いいきっかけになるんですよ
★ 大きなリンクの中で、試合の時は一人だけで滑り、自分だけを見てもらえる。僕は目立ちたがり屋だったんです。それと、難しいことを達成した時の達成感というのがすごい良かったんで。それではまりましたね
★ 合宿の時だったんですけど、浅田選手がトリプルアクセルを跳んでいて。「タイミングで跳んでいる」というのを、すごく感じたんですよね。やっぱり生で見るのとテレビで見るのとはまた違っていて、その感覚というかイメージが無意識に入っていった。そのおかげで僕もトリプルアクセルを跳べたのかなと思いますね。浅田さんがトリプルアクセルを跳んでるのを自分の体で具現化するというか、想像と一致させるようにすると跳べてましたね
★ トロントに来たのは、ブライアン(コーチ)がキム・ヨナを育てたからじゃないです。俺はもっと戦略的に考えたんですよ。僕はライバルがいて競い合わないとダメなタイプ。だからショーや試合の公式練習で刺激されて上手くなることが多かった。だったら、その重圧を毎日受けられたら、僕はどれだけ変われるんだろう? って。4回転を2種類跳べるハビエル(フェルナンデス)の秘密も見たかった。だから、俺をカナダまで突き動かしたものは、ライバルと一緒に練習できるこの環境。ヨナは全然関係ない
★ 仙台で練習するのが一番安心だし、家族とも離れたくない。でもあれだけの歓声を浴びたし、期待を背負ってる。もうスケートは自分だけのものではないんだ。表彰台に立ったからには、自分の感情は優先させちゃいけない。新たな一歩として、阿部先生と別れて、自分の足で海外に飛び出さないと
★ 『自分ってこんなに出来ないんだ!』って。自分の弱さが見えたので、これを直せば根本的にスケートが変わって、もっと納得いく演技が出来るんだ、新たなステージに上がれるんだ、って思ったんです
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 47票 狩野英孝(かの えいこう)<br> 生年月日:1982年...
- 43票 ガッツ石松(ガッツ いしまつ)本名:鈴木 有二(...
- 34票 みの もんた<br > 本名:御法川法男(みのりか...
- 33票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 32票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 21票 米津玄師(よねづ けんし・Kenshi Yonezu)<br ...
- 17票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 16票 島田紳助(しまだ しんすけ)<br > 本名:長谷...
- 15票B・N・F(ビー・エヌ・エフ、1978年3月5日 - )とは...
- 14票HIKAKIN(ヒカキン)<br> 生誕:1989年4月21日<br> ...