イチロー 名人・名言集

本名:鈴木一朗〈すずき いちろう〉
イチロー
生年月日:1973年10月22日
プロ野球選手
出身:愛知県
日本での実績:9年中7年連続首位打者(1994~2000)
2001年に渡米し、4年連続200本安打(2001~2004)
年間最多安打262本(2004)等の記録を打ち立てる。
2013年8月22日:ブルージェイズ戦(ヤンキー・スタジアム)で日米通算4000安打達成!
2016年6月15日(日本時間16日):日米通算4257安打達成(日本1278本、メジャー2979安打)
2016年8月7日:メジャーリーグでの3000本安打達成
プロ野球における通算安打世界記録保持者(NPB MLB通算4257安打でギネス世界記録に認定
最多試合出場記録保持者(NPB MLB通算3563試合出場) イチローの名言集(PAGE2) イチローの名言集(PAGE3) 2019年3月21日に現役引退を表明
自分なりに真面目に(野球に)向き合ってきたし、ありったけの情熱を捧げてきた
★ 人がしていないことをやれば、それは個性にも繋がる
★ 「あの選手ちょっと面白いな」と、野球を知らない人に感じてもらうのも目標の1つでした
★ どんなに苦しい時でも諦めようとする自分がいなかった
★ センター前ヒットなら、いつでも打てる
★ スターは正しい時に輝きを見せる
★ この人(仰木監督)のために頑張りたいと思った(20歳の時)
★ (イチロー選手に頭部死球を与えたブランドン・マン投手に対して)これで君の投球に影響を与えたくはない。内角に投げ続けてほしい
★ 小学生の頃、20mくらい先を歩いてた女の子の後頭部に柿を命中させてプロに行けると確信した
★ そのチームでプレーする時に、そのチームのために全力を尽くすのは当然のこと
★ 僕は最低50歳(50歳まで現役を続けるのではなく最低でも50歳までプレーすることが目標とのこと)
★ この5年半。また耐性が強くなったと思います。耐性というのはいろいろなことに耐える能力、これが強くなった。明らかに強くなったと感じています(2012年にトレード移籍してからの5年半)
★ 長いことやっていることはそれなりに意義があると思いましたね
★ 今の自分は嫌いじゃないです
★ (海外球団に属していることについて)なかなか価値観を共有できるっていうことが少ないんですよね
★ 手ごたえというのを常に感じていたい
★ (欠場が増えた際)大好きな野球が全然面白くない瞬間はたくさんありましたよね。大好きだからこそそうなるんでしょうけどね
★ 僕、やり出すと止まらないんですよ。どんどん衝動にかられるっていうか。止まんなくなっちゃうんですよ。割ときついですよ
★ 結局、結果残すしかないんです
★ (打撃を探究し続けても)最終形がない。だから前に進もうとする意欲も生まれてくるとも言える
★ 結果は困難を伴って出すべき
★ 小さなことで満足することっていうのはすごく大事なことだと思うんですよね
★ 達成感や満足感というのは味わえば味わうほど前に進めると思っている
★ (3000本安打達成時の祝福ムードについて)僕が何かをすることで僕以外の人達が喜んでくれることが今の僕にとって何より大事なものだってことを再認識した瞬間でした
★ (3000本安打達成の会見にて)人に会いたくない時間もたくさんありましたね。誰にも会いたくない、しゃべりたくない
★ もっと自分は(ファンに)魅せられるんじゃないかと
★ ムダなことって結局ムダじゃない
★ 全くミスなしで間違いなしで辿り着いたとしても深みは出ない
★ (どのようなトレーニングが最適なのか)情報が多すぎてどれをピックアップしていいかっていう問題はあります
★ 僕も結構(ウェイトトレーニング)やりました。(しかしトレーニングした影響で)スイングスピード落ちるんですよ
★ 自分が持って生まれたバランスって絶対ありますから、それ崩しちゃダメです
★ ヒザの力を抜いたら肩も抜ける
★ 人体の動きを理解しながらプレーすればケガを防ぐこともできます
★ 野球の動きは絶対にここ(胸)見せちゃダメじゃないですか
★ 生まれ持った才能とか努力では掴めないものがある
★ 個人で面白いプレーが魅せられなかったら、それこそプロとして失格でしょう
★ 失敗を重ねることって大事
★ 自分の形を創ったらもう勝ちなんですよね
★ (アメリカで毛筆書いたりしますか?)部屋で自分で精神を落ち着けるために書いたりはします。字書いていると落ち着くというか
★ 自分の言葉って持っていないと
★ 狭い世界でもいいから自分の中から何か湧き出てくるような、何かが生み出されるような生き方ができたらなぁというのが基盤にあるような気がします
★ 何を言うかではなくって本来は誰が言うかですから。その(言葉の)重みって同じことを言っても10年実績を残した人とルーキーの子が同じ事言っても、意味が全然違いますよね
★ 子供の時にみたいに楽しくやりたかったらプロになってはいけないと思うんです
★ (どうすればイチローのような打者になれるのか?)そこに見える形で(イチローのプレーが)あるわけだから、イメージできるじゃないですか。それを具現化できるかどうか
★ (自分と同じ価値観で打撃を語れる選手は?)王監督(王貞治氏)ですね
★ (故障離脱は)間違いなく楽しいものではありません。でも他の選手がどんな経験をしてきたということを気づかされる経験になりました
★ 自分の為に俺はやる、でも目指すところは皆と一緒なんだっていうチームがなかなかないんですよね。それこそ怖いんでしょうね、それを表現することが
★ リーダーを必要としていないチームになることの方が手っ取り早いというか強いチームになりそうな気がするんですよね
★ (リーダーについて)言ってるけどできてない人についていきたくないですよね
★ 失う事ってすぐ
★ 35歳くらいを超えてくるとネガティブな方向に持って行かれがちなんですけど、それに反抗する気持ちみたいなのは35を超えてから大きく芽生えてきましたね
★ (長年野球をやってきて大幅に何か変更したことがあるか?)フォームよりも考え方の変化が大きい
★ 僕らの世界って喜ぶこととか達成感とか満足感とかっていうのは一瞬しかないですよね
★ 前に進めることを信じて変えていく
★ 成長できるとするなら後退もしないといけないという考え方
★ 僕は野球で育ったわけですから、もし日本で野球を愛してくれる人の数が減ってしまったら、それは本当に寂しいし、そうならないように願っています
★ 僕がヒットを打って得点することが、チームに貢献することなんだなと改めて思いました
★ ほぼ折れかけていた心がさらに折れた(WBCの際に自分だけがあまりにも不調であった際)
★ 技術は、年々上がっているんです。出場機会さえあればキャリアハイを残せます
★ 子供の頃から人に笑われてきたことを常に達成してきているという自負はある
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 97票 ガッツ石松(ガッツ いしまつ)本名:鈴木 有二(...
- 58票 狩野英孝(かの えいこう)<br> 生年月日:1982年...
- 57票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 41票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 32票 島田紳助(しまだ しんすけ)<br > 本名:長谷...
- 28票 ウィリアム・バトラー・イェイツ(William Butler...
- 21票 ニコラウス・コペルニクス(Nicolaus Copernicus)...
- 20票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 18票 ジェシー・ローリストン・リバモア(Jesse Laurist...
- 17票 木村拓哉(きむら たくや) 生誕:1972年11月13日...