掛布雅之 名人・名言集

掛布雅之(かけふ まさゆき)
生誕:1955年5月9日
出身:千葉県
新潟県三条市生まれ
元プロ野球選手(内野手)
どれだけ激しいポジション争いができるのか、強いタイガース復活のカギはここにあると思います
★ ソフトバンクや日本ハムがなぜ強いかといえば、競争に勝ち残ったメンバーが試合に出ているからなんですよ。競争が激しくなると、おのずと練習量も増えてきます。それに競争で勝ち残った選手がレギュラーを獲れば、誰からも不満の声は上がらないでしょ
★ これまでのタイガースは他のチームから大物選手を獲得してきて、競争もなく彼らにポジションを与えていました。これでは危機感は生まれないですし、若手も育ってきません
★ 結局、チームを変えられるのは若い力しかないような気がします
★ タテジマのユニフォームを着た選手はヤンチャでなければいけないと。今はおとなしい選手が多い。もっとグラウンドで暴れて、ユニフォームを汚してほしいですね
★ 僕もタイガース一筋に15年間プレイして、タテジマの重みというのは常にありました
★ 選手の気持ち次第だろう。魔法みたいに3割打者が、何人も生まれることは難しいかもしれないが、1年やれば形は見えてくる
★ (“これぞ”という選手は長嶋さんのように自宅の地下に呼んでバットを振らせますか?)私から押し付けることしない。だが、本人が目の色を変え、時間を惜しんで私の家に押しかけてでも見て欲しいというなら、もちろん、とことん付き合うつもりだ
★ 反復練習だ
★ バッティングは崩されてもいい。崩された中で、タイミングを取れる順応力を磨けばいい
★ ほとんどの選手が長所を伸ばしても、欠点を補えないということが、現実問題としてはある。だからこそ指導者は、選手の変化を見逃してはならないし、教える方も教えられる方も納得した上で取り組んでいかねばならないと思う
★ “やらされる野球”ではなく主体性を持った“やる野球”をしよう
★ 1、2軍が一緒にプレーできる機会は、実は秋のキャンプ
★ 現役時代は4番を張ってきた。逃げることのできない立場
★ 阪神にお世話になり、阪神に育ててもらった人間。恩返しはしなければならないとずっと考えていた
★ 引退してすぐにユニフォームを着ていたら、上から押しつける感じの指導者になっていたかもしれない。人生で回り道をしたことが今に生きている
★ 鳴り物の応援がありませんので、打球の音、球音を楽しめます。野球の凄さ、面白さを、昔の時代の野球を楽しめるんじゃないでしょうか
★ ボールがどうぞ打ってくださいと話しかけてきた
★ 体が大きくない僕が、ホームランを30本、40本まで増やすためには肉体的にはかなりの無理をしていた
★ 4番が負けの責任を一人で負うことで、他の選手の負担を減らせるんです
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 72票 狩野英孝(かの えいこう)<br> 生年月日:1982年...
- 70票 ガッツ石松(ガッツ いしまつ)本名:鈴木 有二(...
- 58票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 38票 みの もんた<br > 本名:御法川法男(みのりか...
- 36票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 27票 米津玄師(よねづ けんし・Kenshi Yonezu)<br ...
- 25票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 23票 島田紳助(しまだ しんすけ)<br > 本名:長谷...
- 21票B・N・F(ビー・エヌ・エフ、1978年3月5日 - )とは...
- 20票 ジェシー・ローリストン・リバモア(Jesse Laurist...