國分利治 名人・名言集
國分利治(こくぶん としはる)
生誕:1958年12月29日
出身:福島県
起業家、美容室をフランチャイズ展開
何のために生きているのか?若いうちから自分なりの答えを見つけて、充実した人生を送って欲しい
★ 自分に責任を持つ
★ あたりまえと思っていることをあたりまえとは思わず「ありがとう」に変える
★ 大切なのは他人だけではなく、自分自身への感謝や労いも忘れないということ
★ 人間力がある人とは、自分より相手のことを思い、行動することができる人ということ
★ 恐怖、不安、恥ずかしいと感じることを恐れない強い心。嫌われる勇気や、困難や危険を恐れない心を持ちましょう
★ 若者の一番の財産は、「時間」です。若いときは、知識も能力も経験も未熟。でも絶対的に年上の人より豊富に持っているもの、それが時間なのです
★ 経営者や上司の中には、部下を育てるつもりが、逆に「邪魔して」しまうケースも多々あります
★ 苦労も苦労と思わずここまでこられた理由で、一番大きかったのは、自分の到達点を明確に定めて、そこに行くまでの「覚悟」があったことだと思います
★ 楽しむことに上下関係なし
★ 大変なときもあったけど、こうして継続することが大事。「継続は力なり!」この先もずっと続けていきたい
★ 気分にムラがなくいつも笑顔。-これは人に”ゆとり”を与えます。
★自分の話ばかりでなく人の話もよく聞く。-これは人に”安心感”を与えます。
★相手の変化やいいところを素直に褒める。-これは人に”自信”を与えます
★ 人を待たせる。-これは人の”時間”を奪っています。
★愚痴や悪口ばかり話してる。-これは人の”笑顔”を奪っています。
★きつい言い方や注文ばかりする。-これは人の”自信”を奪っています。
★自分で自分の機嫌が取れず、他人に取らす。-これは人の”エネルギー”を奪っています
★ 一番大切なことは、奪うのではなく与える人間であるということ
★ 僕にとっての幸せの定義は、“手に入れたモノや知識を使って、自分が楽しむだけでなく、人も楽しませること
★ “自分だけの成功の天井”を決めてしまわないと、それこそ何が幸せなのか見失ってしまいがちです
★ 自分の腹を決めない限り、問題解決にはなりません
★ 大体の物事はシンプルであり、後付けのデコレーションを除けば、たいていのことは答えが決まっていると思います
★ 技術的なことやサービスの付加価値、お客様を大事にすることは基本中の基本です
★ 人生はたった一度きりです。病気の元となるストレスを不必要なことで生み出すことはありません
★ 上には上がいて、成功にはキリがありません
★ 日々、自分と支えてくれる周りの人々を信じて、全力を尽くしてください
★ 1番大切にして欲しいのは、お客様に笑顔で帰ってもらう
★ 成功したらその次の幸せにステップアップできないと、人生での幸せは掴めない。成功だけで終わる人は、最終的に幸せにはなっていないと思います
★ 自分、お客様、業者、三方幸せになる形で(お金を)払う。そうすれば流れが止まることはありません。出すところにきちんと出さなければ、大金を手にしても決して維持することはできません
★ 流れを変えなければいけません。今まであった“当たり前”に見えた流れを自分の手で変えていく。そうすることであっという間に勢いがつき、自分の元へと(お金が)流れてきます
★ 色々な本を読んでみると、客観的に自分を見ることは宗教的な意味合いにおいて“離脱する”ことのようです
★ 本気で健康でいたいなら、やりたいことがあるのなら、日々、感謝の気持ちを持ち“ありがとう”を伝えてみましょう
★ 私たちは、1人で生きていけるものではなく、自然や周囲の人々の助けの中で生きている
★ 経営者を演じながら、常にもう一人の自分がそれを客観的に見ています
★ 僕は“美容室の経営者”という役を演じています
★ 広くアンテナを張り、相手を受け止める愛と、細部まで見つめ相手を理解する心が必要です
★ その人のいい変化・新しい発見・その人だけの個性(魅力)に気がついて、そこで初めて褒めるからこそ、人は育つわけで、ただやみくもに「いいよ!」「すごいよ!」と言っているだけでは、それはただ「ぬるい人材」に育てているだけです
★ 三流の人は少し頑張って結果が出ると、さらなるステップアップを目指さず元に戻ってしまうことがあります
★ 失敗してもバカにされても潰れない人っていますよね。これは一流と三流に共通しています
★ 毎日を、大晦日のように反省し、元旦のように初心を胸に歩き出す
★ 目標もなくラクに過ごした毎日など、そんなものをどんなに積み重ねていっても、人生という長い旅行ではどこにも辿り着けないし、何の充実感も得られません
★ 自分の周りにいる人に感謝
★1日が無事に終えられたことに感謝
★ 自分の言っている言葉を一番聞いているのは自分です
★ 「ありがとう」をたくさん使い、
★「ありがとう」をたくさん集め、
★「ありがとう」で終われるように生きる
★
★「あたりまえ」のことに気づき
★「あたりまえ」を「あたりまえ」にこなし、
★「あたりまえ」に感謝して生きる
★ 美容師は一生続けられる仕事ではないのです
★ 指先って、見られていないようで、意外と見られていますよー
★ 三流というのは、やってもできない人のこと
★ 目的・目標を持て
★ 人のためにならない商売や人を不幸にする商売も、たとえ儲かるとしても決してしません
★ 優秀な人材の育成は、口で言うほど簡単なことではありません
★ 自分の個性とは、なかなか自分では気がつけないものなのだと思います。個性がないと思っているのは自分だけで、人から見たらものすごく個性的な人というのは至るところにいます
★ ストレスが溜まるのはなぜなのか。それは、勝手に期待をしているから
★ 自分の思い通りに人を動かそうとするのではなく、大切なのは、半分は愛情、半分は理解する心です
★ 中途半端なことはしません
★ 成功している人は、決まって読書家です
★ 普通のレールに乗っていては普通の結果しか出ない
★ 私が尊敬する起業家の著書を何度も読み返し、フランチャイズ制度について学びました
★ 人は最終的には他人のためにしか頑張れない
★ 僕の人生は単純です。〇か×か。やるか、やらないかです。やると決めたらとことんやる
★ 自分の成長を加速させてくれるのが本なのです
★ 成功者の基準を持つ
★ 人を大切にするということは、どんな時代でも変わることのない不変の経営哲学です
★ 自分のオリジナルの方法を見つけることが成功への一番の近道
★ 若い時の苦労は買ってでもは本当です
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 347票HIKAKIN(ヒカキン)<br> 生誕:1989年4月21日<br> ...
- 166票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 161票 木村拓哉(きむら たくや) 生誕:1972年11月13日...
- 135票 志村けん(しむら けん)<br > 本名:志村康徳...
- 78票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 75票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 71票 江戸川乱歩(えどがわ らんぽ)旧字体:江戶川 亂...
- 63票 土方歳三(ひじかた としぞう) 生誕:天保6年5月...
- 57票 立浪和義(たつなみ かずよし)<br > 生誕:19...
- 51票 米津玄師(よねづ けんし・Kenshi Yonezu)<br ...