野々村友紀子 名人・名言集

野々村友紀子(ののむら ゆきこ)
本名:川谷友紀子
生誕:1974年8月5日
出身:大阪府
放送作家
吉本総合芸能学院(NSC)11期生
2002年:後輩芸人の2丁拳銃・川谷修士と結婚
自分にだけアンチがいないはすがない
★ 自分も親になったら、命を差し出してでも子どもを守るものなんだと、普通に思っていました
★ 自立した強さを持たなければ、誰かと一緒に幸せになることは難しいんじゃないでしょうか
★ 自分をしっかり持ちさえすれば、色々な誘惑や危険を回避できるだろうな、と思います
★ 子どもって、急に加害者になったと思ったら、被害者にもなる
★ 人生を変えるのは出会いの積み重ねだと思います
★ 私は何事もとりあえず試してみるタイプ
★ 経験は心の身長を伸ばすものだと思っています
★ 純粋な努力を重ねることの大切さを、どうかこれからも忘れずにいてほしい
★ 若いうちに頑張るべきなのかなと思いますね。美白と一緒で、努力も積み重ねが大事(笑)。若いうちの努力は、後で必ず実感できる日がきます
★ 寝ることが気分転換
★ 「すぐ死ぬから、何でも一人でできるようになりなさい」が母の口癖でした
★ 絶対に完璧を目指さないこと。完璧を目指すとしんどいし、減点ばかりになっていく
★ 「嫌い」とか「嫌だ」とかネガティブな気持ちが変わらないなら「考えを変えて」みればいい
★ 泣きたくなるくらい悔しい。それは全力で一生懸命やった証。今までよりも必死になれたってこと。うまくいけば真っ直ぐに喜べるし、ダメな時は真っ直ぐ悔しがれる
★ 先が見えないときは、「こういう生き方をしたくない」というのを明確にすれば、自ずと進みたい方向が見えてくるはず
★ (旦那さんが奥様に言ってはいけない言葉)してないヤツと比べたら俺はしてるほうだよね
★ 常に立ち止まりつつ、修正しながら、自分らしさの軸がブレない生き方をして欲しい
★ 睡眠時間が短いとか、時間が足りないとか、そういうのはすべて自分のせいなので、しんどいときも「しょうがないな」と思って働いてます
★ なりたいものが見つからないなら、「“なりたくないもの”から遠ざかれ」ばいい
★ パパでも実家でも頼れるところは頼って、うまくやってほしい
★ ヘドロ小堀なんて家のことをなんにもしない上に、タンスを開けたら閉めもしないらしいですわ
★ 迷ったら、前と後ろを見ろ
★ それぞれ“その人に合った道”というものがあります
★ 悪い空気を溜めないこと。それが大事
★ 常に「命」を意識しなさい
★ 掃除機をかけなくても、誰も死なへんわ
★ 何事も腐らないうちにやれ
★ ダメな女だったあの頃の自分には「欠けている部分が人間の面白味」だと伝えたい
★ 良いところも悪いところもひっくるめて「こういう人間です」って“自分のカタチ”をはっきりさせると、案外うまくいくものです
★ お母さんたちには「手を抜くときは全力で抜け」と伝えたいですね
★ 自分をうまく出せずに、無理して人に合わせたり、変に隠して引っ込み思案になったことも
★ 俯瞰で見る「自分」をもってほしいなと思います
★ ちょっと待て。ハードルを上げるな
★ 芸人なら目から血ィ出るくらいオモロイこと毎日毎日考えろ!
★ 私は昔から、日々思いついたことをメモする習慣がある
★ お礼の早さは、気持ちの深さ
★ 時には諦めてもいいから、できる努力は怠らず自分の力で壁を乗り越え、人生をたくましく、楽しく生き抜いていける人であってほしい
★ (子どもに対して)「ちょっと待ってね」をなるべく言わない。「これ見て」と言われたら、なるべく手を止めて見てあげています
★ 悩んで、迷って、もがき苦しんだ経験があったから、今がある
★ 自分を信じるためには努力が必要です
★ (子どもに対して)厳しく叱ってしまいそうになるときもありますが、そういう時は冷静にその子の“背丈”を見るようにしています
★ 40代になってようやく自分らしく生きられるようになりました
★ 何事にも表と裏があることを常に意識して欲しい
★ 嫌われない人より好かれる人でいろ
★ 私の夢は「2丁拳銃」が売れることが一番の夢です
★ 子どもが何かをやりたがっていたら、命に関わったり、人に迷惑が掛かったりすること以外は、やらせるようにしています
★ 相談されるばかりで、あまり相談しないです
★ (ストレスは溜まりませんか?)小堀を説教することが、ストレス発散です(笑)
★ 2丁拳銃の漫才は面白いんでこれからもどうか世間の皆様、業界の皆様、2丁拳銃をよろしくお願いいたします!!
★ 何かを自由に選べるということは、子供が自分で色々考えたり、調べたり試行錯誤したり諦めたりしながら「自分の意思で決めて挑戦する」本当に良い機会だと思います
★ 子供も、少し大きくなるといろいろ手伝ってママを助けてくれますよ
★ 子どもの笑顔を毎日たくさん咲かせることが一番大事!
★ ママがしんどくてピリピリしてると子供に伝わって家庭が暗くなっちゃうので無理はあかん!多少散らかっててもええやんか
★ ほんと、説教するのって、めっちゃ体力と気力いるねんぞ!小堀!!
★ 鬼嫁鬼嫁と言われますが、私はあくまでも旦那の相方にとって鬼なだけで、自分の旦那には普段めっちゃ優しいんです
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 72票 狩野英孝(かの えいこう)<br> 生年月日:1982年...
- 70票 ガッツ石松(ガッツ いしまつ)本名:鈴木 有二(...
- 58票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 38票 みの もんた<br > 本名:御法川法男(みのりか...
- 36票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 27票 米津玄師(よねづ けんし・Kenshi Yonezu)<br ...
- 25票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 23票 島田紳助(しまだ しんすけ)<br > 本名:長谷...
- 21票B・N・F(ビー・エヌ・エフ、1978年3月5日 - )とは...
- 20票 ジェシー・ローリストン・リバモア(Jesse Laurist...