西谷浩一 名人・名言集

西谷浩一(にしたに こういち)
生誕:1969年9月12日
出身:兵庫県
小学2年から少年野球をはじめ、小学4年の頃よりポジションは捕手
2004年春のセンバツで監督就任後初の甲子園出場を決めた
大阪桐蔭高等学校社会科教諭、同校野球部監督
磨かれた人間の思いが集まることで不思議な力が発揮される
★ 野球に限らず、どんなことでも最後は『人』に行きつく
★ 伸びる選手に共通しているのは『野球が大好き』であるということ
★ 人それぞれ発達過程が違いますので、そこをしっかり見極めるのが指導者
★ 彼らの変化に気づき、何かアドバイスができることがあったらアドバイスをして、あとは見守っている
★ やはり高校野球は教育の一環、野球を通じての人間形成という部分が大きい
★ 常に思っているのは、子どもたちに満足をさせないということ。満足感やまして慢心といったものが心に芽生えると必ず成長は止まります
★ 常に、上の世界があるということを意識させ、感じられるように…
★ 下を向かずにやることやっていたら、必ず自分たちのペースになってくる
★ 僕は一人ひとりにかける時間はどのチームにも負けていないと思っています
★ 野球選手としての能力はもちろんですが、人間がしっかりできているチームは勝つかどうかはわからなくても負けにくい。ここは確か
★ どこよりも練習はやってきた
★ 勝ちたいという気持ちは向こうにも見えた。でも自分たちの方が優っていた
★ 色んなチームと色んなゲームが出来たことで対応力が備わった
★ (寮生活は)本当に野球が好きな子じゃないと続かない
★ 寮もグラウンドも山ん中です。そこで寝食を共にしながら野球に打ち込む。それが桐蔭の野球
★ (敗戦後、選手に向かって)このまま負けて終わりか?おまえらにプライドがあるんやったら、一からやり直すしかないんちゃうか?
★ (自身の事を)慎重派なのは間違いないでしょうね
★ (自校が)本当に強いと思った時が勝ててない
★ ピッチャーが計算できれば、確実に送って1点を取りに行きます
★ 基本は後攻ですけど、投手陣に自信のない時は先攻を選ぶこともあります
★ 多くのチームは後攻を取りたがりますよね
★ データで失敗しやすいのは、例えば外のスライダーが弱いバッターがいると、そればかりが頭に入って欠点以外を長所のように思ってしまうこと
★ 采配というのもサインというより、選手を動かす言葉であったり、空気作りであったりというところが大きい
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 64票B・N・F(ビー・エヌ・エフ、1978年3月5日 - )とは...
- 51票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 35票 狩野英孝(かの えいこう)<br> 生年月日:1982年...
- 28票 ウィリアム・バトラー・イェイツ(William Butler...
- 18票 ガッツ石松(ガッツ いしまつ)本名:鈴木 有二(...
- 14票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 14票 道元(どうげん) 生誕:正治2年1月2日(1200年1月...
- 13票 円谷英二(つぶらや えいじ)<br> 本名:円谷英一...
- 12票 野原みさえ(のはら みさえ)<br > 作品名:ク...
- 12票 ジェシー・ローリストン・リバモア(Jesse Laurist...