icon宮本茂 名人・名言集

由来:宮本茂 名人・名言集
宮本茂  名人・名言集
宮本 茂(みやもと しげる)
生誕:1952年11月16日
出身:京都府
ゲームプロデューサー
『スーパーマリオシリーズ』『ゼルダの伝説シリーズ』『ドンキーコングシリーズ』の生みの親
この名言集を投票しました!

キャラクターというのは古びていくものなので、そうさせないように最新の技術と組み合わせていくのがマリオの未来
名人・名言集

★ アイディアがまとまるのは、お風呂に入ってる時かな。お風呂で浮かんだアイディアはかなり正確ですが、逆にアテにならないのが布団の中のアイディア

名人・名言集

★ 大好きなことに打ち込む

名人・名言集

★ ゲーム制作はですねー、夢のような世界ですよー

名人・名言集

★ 作る側としては、まずゲームシステムがあって、そこに被せるものがキャラクターなんです。マリオは被せやすいガワになってる。彼を使うと、ネタが考えやすいんですよね

名人・名言集

★ 運が良かった

名人・名言集

★ ナンバー1になるにはリスクを冒す必要があります

名人・名言集

★ トップになるには多くの努力を仕事に払う必要がある

名人・名言集

★ 誰かがゲームをプレイしたあとに、ストーリーが心に残るかどうかが大切

名人・名言集

★ 任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を

名人・名言集

★ まずは“こんなゲーム”という骨組みがしっかりあって、それに合った世界観を作り上げる。これは昔も今も変わらない

名人・名言集

★ ゲームの世界というのを広げる

名人・名言集

★ 海外のゲームデザイナーの人の傾向は、まずゲーム全体の世界観を語ってアートもつけて、それを本にしてしまうんです

名人・名言集

★ オリジナリティへのこだわりというよりも、みんながやるパターンにのると、それ以上のものを出さないとダメ

名人・名言集

★ 腰引かずにバット振ろう!みたいなのがね、最近のモットーなんですよね。思いっきり振ったら当たれば飛ぶ

名人・名言集

★ あえて作り過ぎない

名人・名言集

★ こうしたいっていうゴールさえあれば、誰がどこでなにをするというのを積み上げて、一番単純な構造が作れます

名人・名言集

★ 持っていることに何か意味を感じてもらえるような物をゲームでも作りたい

名人・名言集

★ 一見、できそうもないアイディアを形にしていくというのが、僕がそのチームにいる一番大きな意義

名人・名言集

★ 新しいスタンダードが創りたい

名人・名言集

★ 任天堂らしさとは人を楽しませることに貪欲

名人・名言集

★ ゲームを遊ぶということが前提になっている人にとっては面白くても、ゲームを遊ばない人にとってはちっとも面白くない

名人・名言集

★ コンピュータを全く知らない人って、やっぱり無謀なことを提案してしまうので、どうやって創ればいいのかが本人にも周りにもわからないんですよ

名人・名言集

★ どう飽きささないか

名人・名言集

★ 流行を追いかけるのではなく、自分自身が何を作るかが一番大事

名人・名言集

★ 面白いものを作らなくちゃいけない

名人・名言集

★ 古いか新しいかとかよりずっと残るものを創りたい

名人・名言集

★ 『マリオ』とかのシリーズものっていうのは、誰にでもわかるというか、ゲームをしない人が怖がらないようなソフト

名人・名言集

★ 常にがむしゃらに目先のことを追い続けてきた

名人・名言集

★ 「それは他にない」とか「ゲームがこのテーマを扱ったことはなかった」というようなことが大事

名人・名言集

★ 子供をバカにしてはいけない。世の中には子供をバカにしたコンテンツがあるが、そういうものを見ると腹が立つ。 子供は物を知らないだけで、知性はある

名人・名言集

★ 僕らは常に未来の理想に向けてではなく、今やれる最高のことだけを目指してきた

名人・名言集

★ アイデアというのは複数の問題を一気に解決するものである

名人・名言集


1