心屋仁之助 名人・名言集

心屋 仁之助(こころや じんのすけ)
生誕:1964年11月
出身:兵庫県
心理カウンセラー
引用:kokoro-ya jp
憎しみの大きさと愛情の深さ は、同じ。愛情が深いほど期待を裏切られたと感じた時の憎しみも大きい
★ 過去には過去の活かし方がある。
★未来には未来の活かし方がある。
★現在には現在の、今には今の、活かし方がある
★ やりたいことが見つからないときは、いま、やれることをやる」
★ あなたが
★
★弱くても
★怒りんぼでも
★
★できなくても
★悪いやつでも
★
★空気読めなくても
★オチがなくても
★
★全然いい
★それでいい
★
★そのほうがいい
★それがあなただから
★ (プライドが高い人は)セルフイメージの低さを外側の壁で補って、隠して、守っています。
★悲しさや寂しさというような「弱っちい感情」を封鎖します。だから、よけいにそれを感じざるを得ないような出来事があつまってくる
★ 「独りぼっちだなぁ」と感じるときは「悩みを抱えてて、人に相談していない時」です
★ 利口でありたい、バカにされたくない、何でも知っている、何でもできる、そんな思いで生きてきましたが当然ですが、この世のことなんて僕たちは何一つ知りません。
★
★自分のことでさえ何一つわからない。
★
★だからそんな自分を隠さず「知りません」と言える、強さ。
★「教えてください」と言える、謙虚さ。
★
★「助けてください」と言える、柔らかさ
★ 落ち込むことを恐れ、自分の弱さを見ないふり、自分のダメさを隠していると、ずっとこの「光」は見えない。真っ暗な世界に落ち込んでこそ始めて見える光があるのです
★ 覚醒(悟り・氣づき)とは、
★・あたりまえが変わる
★・前提が変わる
★・見え方が変わる
★・とらえ方が変わる
★・世界観が変わる
★・変化(⇒内なる変容)のこと。
★
★だから、、、
★↓
★「行動・決断・姿勢」が変わり、
★↓
★『結果』が変わる
★ 許すと決めた人だけが、許すことができる
★ 強くなる本ばかり追い求め、能力をあげ頑張って頑張って、心の中は満たされない、報われない、不平と不満で一杯になってしまう。
★だから「プライド」を高くして我慢と平気なふりばかりがうまくなってしまう
★ 問題を問題と感じてないから 問題ではない
★ これをしないと、怒られる
★これをしないと大変なことになる
★お金を稼がないと生きていけない
★お金は使うと減っていく
★
★この「誤解」が解かれた時、「世界」は変わるのです
★ 他人と自分を比べてしまう時、とは単に、自分に自信がないとき
★ 「身の丈」は成長し続け「ている」のだから、過去の身の丈という服を着たままだと窮屈になってくる。自分が着たい服を、もっと派手でキラキラした大きな服を選んでいいんだ
★ 自分の人生を考える時『どうやっていきるか』ではなく『どんな人として生きるか』を真剣に考える方がいいと思う
★ 自分の中にあるネガティヴな思い込みは「すべて」勘違いなのです
★ くだらんことで喜べる人が一番幸せなのです。大きな失敗を笑える人が一番幸せなのです
★ 子供の頃に「もっと頑張れ」と言われ続けた人は当然、幸せラインが、かなり高いハードルの位置にある。だから、いつまでも、幸せを感じることができない。感じてはいけないのです
★ せっかく自分が「ふと思った」「根拠なく思った」「やりたい」と思ったこと(直感)を「損得」や「正誤」「遠慮」でゆがめたらあかん
★ 全力で走り続けたら死んじゃうよ
★ 他人の言うことばっかり信じてないで自分の言うこと、思ったこと、決めたこと、信じてみよう
★ 何かできないと愛されない
★ちゃんとしてないと愛されない
★結果残さないとやいされない
★役に立たないと愛されない
★
★ということは
★
★できないやつは、嫌われる
★ちゃんとしないやつは、怒られる
★結果残さないと、見捨てられる
★役に立たないと、がっかりされる
★
★ということを「信じている」ということ
★ 失敗しても
★笑われても
★怒られても
★嫌われても
★
★悲しい思い
★イヤな思い
★悔しい思い
★
★そんなものも全部
★「受け止めると決める」それが覚悟
★ 自分の「やりたい」を諦めないで
★そしたら、きっと
★自分という花が綺麗に咲く
★ あなたを開かせてくれるひととの出会いはちゃんと順番に仕組まれていて、出会っている。
★あとは、その出会いで踏み出すか今のままにいるか、その選択だけ
★ 「自己中心」と「自己中」は違う。「自己中心」は自分の意思で生きていく。自分の責任で生きていくこと。「自己中」は自分だけが良ければいい。利己的、責任は取らない
★ 人間関係で悩みやすい人には、明確な特徴があります。それは一言で言うと「真面目」だということです。いわゆる「いい人」と言い換えてもいいでしょう
★ 世の中の、人の優しさに気付いてね
★ 私はずっと、職場や家庭での人間関係で悩んできました。だから、心理学の勉強にも一生懸命取り組んだし、人間関係の問題を乗り越える方法も知っています。心を悩ませた分、実体験を通じて「生きたノウハウ」を身につけられました。このように悩みは強みに変えられるのです
★ 本当に強い人は吠えません。吠える必要がないからです。本当にデキる人は人のことをバカにしません。本当に自分に自信がある人は怒りません。余裕があるのです
★ 自分を大切な存在として扱うこと
★ 不毛な状態を抜け出す方法は意外に簡単です。「どうせ○○だ」の○○の部分をいいフレーズに変えていくだけでいいのです
★ 本当にやりたいことは皆わかっています。でも、多くの人はどうせ私には無理と諦め選択肢から外している
★ ないものを求めるのではなく
★あるものを見つけて行く
★あることを知っていく
★ 「悩み=強み」を通じて誰かに貢献することで報酬を得て、初めてビジネスとして成り立つのです。この2要素が化学反応を起こしたとき、あなたも自分の使命に気づくはずです
★ 憂鬱になりがちな人は、自分の評価をすべて人に委ねる傾向があります。人にどう思われようと自分で自分を尊重できるだけの基盤がないのです
★ 欲望と志は紙一重
★欲望から自利と我が抜けた時
★それは志にかわる
★ 拗(す)ねてると
★いじけてると
★
★
★そこに気づけなかったり
★受け取れなかったり
★真逆に受け取ったり
★ 自信は実際の能力や美点と直結するわけではありません。自信のある人は自分の短所をさほど気にしませんし、自信のない人はどんな長所があってもそれを認めようとしません。その見え方が自信の有無を分けるのです
★ 愛も能力も才能も魅力もたくさんある。
★
★価値も自信も実はあるんです。
★気づいてないだけ。
★
★だからもう求めなくていいんです
★
人気名言ランキング
今月ランキング
- 74票 ガッツ石松(ガッツ いしまつ)本名:鈴木 有二(...
- 54票 狩野英孝(かの えいこう)<br> 生年月日:1982年...
- 51票 綾小路きみまろ(あやのこうじ きみまろ)<br> 本...
- 25票 井上尚弥(いのうえ なおや)<br>生誕:1993年4月1...
- 21票 デニス・キース・ロッドマン(Dennis Keith Rodma...
- 20票 島田紳助(しまだ しんすけ)<br > 本名:長谷...
- 20票 彦摩呂(ひこまろ)<br > 生誕:1966年9月15日<...
- 19票 クロちゃん<br> 本名は黒川 明人(くろかわ あき...
- 16票 ジェシー・ローリストン・リバモア(Jesse Laurist...
- 15票 平櫛田中(ひらくし(又は ひらぐし) でんちゅう...