一禅読みもの金運ダダ下がり!「トイレ3大NG風水」

由来:金運ダダ下がり!「トイレ3大NG風水」 阅覧:

トイレで金運を下げるのワースト1は「長居」!排泄する場所であるトイレは、風水的には「厄落としの場所」なのです。だから、トイレには落
この記事を収集して!
金運ダダ下がり!「トイレ3大NG風水」

トイレで金運を下げるのワースト1は「長居」!

排泄する場所であるトイレは、風水的には「厄落としの場所」なのです。
だから、トイレには落ちた厄が充満。

だから、トイレでやってはいない一番のNG風水は、長居をすること!
トイレの滞在時間が長くなればなるほど、厄を背負い込むことになりますよ。

【金運が下がるトイレ1】スリッパを置かない

トイレマットだけを敷いて、トイレ専用のスリッパを置いてないトイレがありますよね。
スリッパがないと、トイレマットの上に落ちた厄を直接、足で踏むことになり、厄がカラダの中に入りやすくなるのです。
スリッパは、厄から身を守る重要なものなんだとか。

それと、厄を踏んだ足の裏には、厄がついているから、それで室内を歩くと、家じゅうに厄をバラまくことにもなるので要注意。

解決策:トイレ専用のスリッパを置く

【金運が下がるトイレ2】家族写真を飾っている

厄が充満している空間に、家族の写真を飾るのはNG風水。
お金が貯まらないだけでなく、家族が病気やケガをしたり、家族の不仲を招くことにつながってしまいます。

解決策:家族の写真は他の部屋に避難

【金運が下がるトイレ3】カレンダーを貼っている

トイレに貼ったカレンダーには厄がついているから、そのカレンダーを見ながら、予定を立ててもいいことはありません。
計画倒れになったり、実現してもいい結果にはならないのです。

解決策:カレンダーは速攻はずして!

トイレで金運を上げるには「床の水拭きで“除菌”“除厄”」

トイレはどんなに頑張って風水をやっても、金運が上がることはありません。
でも、何もしないと、下がりっぱなしになるのです。
トイレ風水のポイントは、いかにして金運を下げないかにあるのですね。

それには、トイレの床にたくさん落ちている厄をカラダに中に入れないこと。
床を水拭きするだけで、厄を拭きとることができますよ。

特に、寝る前に水拭きすると効果があります。
人は寝ている間に家が持つ運気を吸収するから、トイレの床の厄を拭き取っておくことで、睡眠中にカラダの中に厄が入ってくるのを防げるというわけです。

「寝る前のひと拭き」習慣で、お金が逃げないトイレにしようね。


この記事を収集して! 収集する
1