4人家族で食費月2万円台【節約】「百円均が神!」「年70万円減った節約術
鮮度保持袋 110円(税込)野菜はまるっと1玉購入した方が安く済むことが多いですよね。でも、無駄なく使い切るのは至難の業。特にキャベツや
鮮度保持袋 110円(税込)
野菜はまるっと1玉購入した方が安く済むことが多いですよね。でも、無駄なく使い切るのは至難の業。特にキャベツや白菜などの葉物は、足が早く傷みやすいですよね。
そこでオススメなのが、各100均で購入できる「鮮度保持袋 110円(税込)」です。
その名の通りこの袋に入れるだけで、鮮度のいい状態をキープしてくれる優れもの!包丁やまな板も使うことなく、とにかく購入したらこの袋に入れるだけでOK。この手軽さならどんなズボラな方でも続けられるはずです。
特に鮮度の違いを感じるのはにんじん。気がつくと先が黒くなったり、全体的にブヨブヨと柔らかくなりがちなにんじんも、この袋に入れて野菜室で保存するだけで、2週間は傷むことなく新鮮な状態をキープできますよ♪
セリア しっかりパックシリーズ
冷蔵保存の工夫と合わせて、冷凍保存を活用すると、さらに食品ロスを減らすことができ、食費節約にもつながります。
わが家で愛用しているのは、セリアにある「知っりパック J 110円(税込)」です。
2つセットで110円(税込)とお手頃価格。複数買いしてヘビロテしています。収納カゴに立てて保存すれば、取り出しやすく使い勝手もバツグンです。
中には細切りにしたにんじんや大根、小口切りしたネギや、葉身を保存しています。普段のごはん作りはもちろん、お弁当などでちょこっとだけ使いたい食材にもとっても便利です。
ごはんの支度ついでに、使う量より多く野菜を切って、生のまま保存するだけなので、手間もさほどかかりません。
余裕があるときにひと手間加えておけば、忙しい時や疲れている時の助けになること間違いなし!外食やお惣菜に頼ることも減りました。
金属製のブックスタンド 110円
冷凍保存しておけば、必然的に食品ロスを減らせます。また!賞味期限を伸ばすことができるので、超ズボラな私にとって、画期的な節約方法でした。
より美味しく食材を保存するためには、バットなどの金属に乗せて冷凍するのがオススメです。普通に冷凍するよりも早く冷凍できるので、味の劣化を防げます。
せっかく冷凍しても、食材を積み重ねてしまうと、底にある食材に意識が向かず、「化石化」してしまう恐れも。
そこでオススメなのが、金属のブックスタンドです。
本を並べるように、食材を立てて収納してみてください。こうすることで、冷凍庫内の在庫が一目で見渡せるようになり、冷凍品の化石化も防げます。
続けられる節約方法がキモ
実は今の物価上昇は、コロナやウクライナ情勢によるダメージなんです。今よくニュースで見る円安の影響は、12月以降に出てくるとか。
つまり、まだまだ物価上昇は続くんです。
しばらくはこの暮らしが続くと思うと!できる限り無理なく、長く続けられる節約方法がキモとなってきます。
さらなる物価上昇の前に、しっかりと食材の管理方法を見直してみてくださいね。
おすすめのトピック
本月阅覧ランキング
- 3回こんにちは、ヨム...
- 3回 「寝正月でのんび...
- 3回幸せな人がひとり...
- 3回やあ、コパだよ。...
- 3回ダイソーや100均セ...
- 2回だから実際に現金...
- 2回金運を上げるには...
- 2回2023年は、「変化...
- 1回 金運に嫌われる...
- 1回 お金が貯まる部屋...