結婚のタイミングが合わない?男女の仕事や縁やベストな時期

ここではご結婚をされた既婚者の方だから分かる結婚の最適なタイミングや条件、考え方についてアンケートを実施しましたのでご参考になさ

ここではご結婚をされた既婚者の方だから分かる結婚の最適なタイミングや条件、考え方についてアンケートを実施しましたのでご参考になさって下さい。
目次
1 本人次第2 貯金や気持ち3 年齢が重要かなと4 ご縁があれば5 同棲してからがベストかも6 仕事が一段落した時もオススメ7 5年目にぐらいが一番ベスト8 30歳の誕生日前に入籍9 旦那の転勤10 収入の安定が結婚時期本人次第
≪50代女性≫結婚の時期やタイミングは本人次第周りがあれこれと騒いでも本人にその気がなければ前に進まない、私がそうでした、結婚しなくても良いかなと思ってましたが会社の肩叩きにあいその時友達としか思ってなかった彼らが主人です。そんな物です。今思えば34才で結婚しました。若ければ結婚願望が色々ありましたが自分を冷静に考え、そして相手の事も顔やスタイルは良い事に越したことはないのですが私のもなんとも言えない美人でもなくスタイルも普通なんと言っても結婚に関して自分達で全て決め式場や内容引き出物、日取り予算案まで両家には連絡するだけでした。あまりにもあっさりだったので母は私もやってみたかったとですからその時が結婚の時本人次第が一番良いと思ってますが気がかりが息子が25才で彼女のかもないのが不安。
貯金や気持ち
≪20代男性≫ある程度の収入を経た上で貯金があり、やりたいことができるタイミングがベストであると感じます。仕事の疲れを癒す為、奥さんと旅行に行ったり出かけたり、時には贅沢な食事をしたりするお金は最低限必要です。子供ができたとすると更にお金がかかります。子供にもできるだけ金銭的な影響で我慢するような生活をして欲しくないという思いが私はあります。良い子に育って欲しいので私立の学校にも行かせたいですしそうなってくると更にお金がかかります。このようなことを考えると20代前半に結婚してしまうとまだまだ貯金が少ない為、我慢する生活を送っていかなくてはなりません。20代後半か30代の前半だとある程度貯金があり子供にも奥さんにも満足いく生活を送ってもらえると考えます。なので20代後半から30代前半がベストだと考えます。
年齢が重要かなと
≪30代女性≫結婚のタイミングを考えるときに重要なのはやはり年齢だと思います。私の場合、今の主人とは20代後半からお付き合いをしていましたが、結婚を意識し始めたのは30歳を迎えてからでした。30歳を過ぎると、男性は仕事も安定してきて生活にも余裕が出てきます。女性の場合は妊娠・出産を意識するようになりますし、お互いの年齢を考えたタイミングがベストかと思います。
また、結婚は2人だけのものではなく、お互いの家族にも関係してくることです。両親にもきっと心の準備があるはずですので、結婚が決まっていなくてもきちんと紹介し挨拶を済ませておいて、お互いの家庭環境をしっかり理解した上で結婚を決めるのが良いと思います。もし少しでも不安要素があるなら、それをきちんと話し合い解決して、この人となら結婚しても上手くやっていけると確信したときが結婚するタイミングだと思います。
ご縁があれば
≪30代女性≫男女関係とか結婚とかってあまり現実的なところから、最適なタイミングでと思うと難しくなるばかりかなと思います。私は今の主人と交際期間は5年、主人は32歳、私は28歳の時に結婚しました。私は性格的なものものあるかもしれませんが、ご縁があれば結婚する、逆にご縁がなければ性格とか仕事とか関係なしに破局するみたいな考え方なので、とにかく恋愛してるなら今を楽しむ…みたいな感じですね。
私が考えるベストなタイミング
≪30代女性≫まずは価値観の一致、生活スタイルや金銭感覚の把握など、「長い結婚生活を送るにあたり、上手くやっていけそうか」のチェックをクリアすること。特に価値観と生活スタイルは、性生活含め、いざ結婚して一緒に暮らしてから「思ったより耐えられなかった」などの苦情の元になりがち。なので出来れば先にお試し同棲をして、長くやっていけそうか双方見極めてほしい。
次に二人分の生活費が充分に入ってくるか。これはこのご時世なので、今あれば必ず大丈夫と言えるものではないけれど、まずはこれがないと始まらない。金の切れ目は縁の切れ目と言うし、貧乏は円満な夫婦生活の妨げになることが多いので。
そして恐らく何より大事なのは、互いに「相手に縛られる覚悟を持てた時」、あるいはロマンチックに言えば「自分の人生を捧げて後悔しないと感じられた時」。 なぜかいるのが、結婚してから遊びたいだの縛られるのは嫌だの言う人。それが原因で揉めて離婚では元も子もないので。何かターニングポイントになるような出来事があって、互いにこう思えれば一番ベスト。
仕事を重視し過ぎるとタイミングを逃す
≪30代女性≫これは私の友人の話ですけど、彼女は金融系の職場に勤めていて、20代の後半から役職に就きくらいのバリバリのやり手でした。彼女にはお付き合いして3年の彼がいたのですが、友人は仕事を優先するタイプだったので、彼から結婚についての話が出ても、もう少し先と言って、その時は了承しなかったらしいです。
それから段々と彼との間に不穏な空気が流れてきて結婚のタイミングを逃したとかなり落ち込んでいました。仕事も色んな仕事がありますし、仕事と結婚って難しいですけど今と先とを区別して考えないと友人みたいになりかねないと思います。
同棲してからがベストかも
≪30代女性≫少し同棲してみて、この人なら一緒に住めるなと思ったあたりがベストタイミングだと思います。同棲を全くしないのも、結婚して同居が始まってから大変だと思います。生活リズムの違い、価値観の違い、食事のスタイルや時間の違いなど、他人同士が一緒に住むというのは想像以上にストレスが溜まるものです。その難しい段階を結婚前に行い生活スタイルを合わせてからだと、ストレスも少なく済む気がします。
また逆に同棲期間が長すぎると、結婚するタイミングが分かりづらくなってしまい、結局ダラダラと同棲を続けてしまい、いつの間にか時間だけが経ってしまうのも事実です。結婚する意味が分からなくなってしまうんですね。なので、同棲してから一年くらいがベストタイミングだと思います。
おすすめのトピック
本月阅覧ランキング
- 2回 離婚の際の親権争...
- 2回 離婚が成立し、母...
- 2回 世の中には様々...
- 2回 結婚をすると自...
- 2回 どのような事で...
- 2回お金を貯金できな...
- 1回 ここではご結婚...
- 1回 結婚をして夫婦...
- 1回 ここでは姑との...
- 1回 ご自宅の購入時...