普賢菩薩勧発品第二十八


出所:   コメント:0 読书量:

関連のホットワード検索:

  • <<前の稿:妙荘厳王本事品第二十七
  • 最後のページ:次の稿>>

  • 概要: 普賢菩薩勧発品(ふけんぼさつかんぼっほん)第二十八そのとき普賢菩薩は、無数の菩薩たちを伴って、自在な神通力で東方よりやって来た。通

    普賢菩薩勧発品ふけんぼさつかんぼっほん第二十八

    そのとき普賢菩薩は、無数の菩薩たちを伴って、自在な神通力で東方よりやって来た。通過した国々は、あまねく揺れ、 蓮華が降り注ぎ、幾千万億の伎楽が鳴っていた。天のものたち、人と非人との大勢の菩薩たちに囲まれて、娑婆世界の霊鷲山 に至り、頭面に釈尊を礼し、釈尊の周りを右回りに七回まわって、釈尊に言った。
    「世尊よ、わたしは宝威徳上王仏の国にいて、遥か遠くのこの娑婆世界で法華経が説かれているのを聞き、無数の菩薩たち と共に、聞きに参りました。世尊よ、どうか説いてください、如来の入滅ののちに、衆生はどのようしてこの法華経を得ることが できるでしょうか」
    釈尊は普賢菩薩に語った。
    「四法を行えば、この法華経を得るであろう。四法とは、一つに諸仏に守られていること、二つに種々の徳を積むこと、 三つに悟りに至るは必定と信じること、四つに一切衆生を救うと発願することである。このように四法を為せば、如来の滅後に おいても必ずこの経を得るだろう」
    そのとき普賢菩薩は釈尊に言った。
    「世尊よ、後の五百歳の濁悪の世にあって、この経を持つものがあれば、わたしはそのものを守りましょう。いかなる 魔の眷属たちも、この人を悩ますことはできないだろう。この人を守るために、わたしは六本の牙をもつ白い象に乗って大菩薩衆 とともに現われて、供養し慰めましょう。
    この人が一心にこの経を思うとき、わたしは白い象に乗ってその人の前に現われるでしょう。この人が もし法華経の一言一句を忘れることがあれば、わたしは教えて共に経を読み、誦しましょう。わたしを見てその人は歓び、さらに 精進して数々の陀羅尼を得るでしょう。
    後の五百歳の濁悪の世にあって、男女の僧たちがこの経を持ち、読み、誦し、書写して法華経を修習しようとするならば、 二十一日間それに専念すべきである。わたしは二十一日が過ぎたなら、無量の菩薩を伴って六牙の白象に乗ってその人の前に 現われて法を説き、教え導くでしょう。またこの陀羅尼がその人を魔の眷属たちから守り、また女人も誘惑できないでしょう。 世尊よ、陀羅尼を説くことを許したまえ」
    こうして釈尊の前で、呪を説いた。
    阿檀地あたんだい(途売反一)檀陀婆地たんだはち(二)檀陀婆帝たんだばてい(三)檀陀鳩シャ隷たんだくしゃれい(四)檀陀修陀隷たんだしゅだれい(五)修陀隷しゅだれい(六)修陀羅婆底しゅだらはち(七)仏駄波羶禰ぼだはせんねい(八)薩婆陀羅尼阿婆多尼さるばだらにあばたに(九)薩婆婆沙阿婆多尼さるばばしゃあばたに(十)修阿婆多尼しゅあばたに(十一)僧伽婆履叉尼そうぎゃばびしゃに(十二)僧伽涅伽陀尼そうぎゃねきゃだに(十三)阿僧祇あそうぎ(十四)僧伽波伽地そうぎゃはがち(十五)帝隷阿惰僧伽兜略ていれいあだそうぎゃとりゃ(蘆遮反) 阿羅帝波羅帝あらていはらてい(十六)薩婆僧伽三摩地伽蘭地さるばそうぎゃさまちきゃらんち(十七)薩婆達磨修波利刹帝さるばだるましゅはりせってい(十八)薩婆薩タ楼駄ヨウ舎略阿ヌ伽地さるばさたろだきようしゃりゃあぬぎゃち(十九)辛阿ビ吉利地帝しんあびきりちてい(二十)
    「世尊よ、もしこの娑婆世界で法華経が行われることあれば、それは普賢の力のよると思うべきである。 もしこの経を理解し、修行するものは、普賢の行を行っていると知るべきである。この経を書写するものは、命尽きて のち、利天とうりてん に生まれるであろう。そこでは八万四千の天女たちが、楽を奏して迎えてくれる であろう。ましてこの経を持ち、読み、誦し、正しく思い、理解し、教えの通り修行するものは、命尽きてのち、 地獄に堕ちることはなく、兜率天とそつてんの弥勒菩薩の所に生まれ 変わるであろう。そこで諸々の菩薩たちや幾千万億の天女たちが その人を迎えるであろう。このような功徳があるのであるから、人はこの経を自分で書き、人にも書かせ、またこの経を持ち、 読み、誦し、正しく思い、教えの通り修行すべきなのである。世尊よ、わたしは神通力をもってこの経を守り、如来の滅後において、 娑婆世界にこの経を弘く流布させるでしょう」

    そのとき、釈尊は普賢菩薩を讃えて言った。
    「普賢よ、よく言った。お前は久遠の昔から阿耨多羅三藐三菩提を発心し、よくこの経を守ってきたのである。わたしもまた 普賢菩薩の名を信じるものを守るであろう。普賢よ、この法華経を持ち、読み、誦し、正しく思い、学び、書写するものは、 まさに釈迦牟尼仏に会い、仏の口から直接この経を聞くと知るべきである。この人は釈迦牟尼仏を供養しているのである。この人は 釈迦牟尼仏に褒められるであろう。この人は釈迦牟尼仏に頭をなでられるであろう。この人は釈迦牟尼仏の衣を着るであろう。 このような人はまた外道の書を好まず、悪しきものたちと交わらないであろう。この人は心が素直で、正しく思い、自ずから 徳が具わっているのである。この人は欲はなく、足ることを知り、よく普賢の行を修するであろう。普賢よ、後の五百歳の 濁悪の世にあって法華経を持ち、読み、誦するものは、まさにこう思うべきである。『この人は悟りに至り、魔を破り、 阿耨多羅三藐三菩提を得、法輪を転じ、法の鼓を打ち、法の法螺貝を吹き、法の雨を降らすであろう。まさに天・人の大衆のなかで、 法座の上に坐るであろう』
    普賢よ、法華経を信じるものを謗って『お前は気違いだ。そんな行をしたって、何にも得るものがない』と言うものがあれば、 この罪の報いは大きく、盲目で生まれることになる。しかしこの経を信じるものは、この世において目の当りに果報を得るだろう。 さらにこの経を信じるものを、軽んじ、嘲り、罵るものは、らい病になるであろう。また歯は欠け、唇は醜く、鼻は平らで、手足は 曲がり、目は藪睨み、体は臭く吹き出物ができ、重病にかかるだろう。そうであるから、この経を信じるものを見れば、遠くからでも 仏に会うが如くに迎えるべきである」
    この普賢菩薩勧発品を説いたとき、ガンジス川の砂の数に等しい無量の菩薩たちは、百千万億の旋陀羅尼を得、三千大千世界の 微塵の数に等しい菩薩たちは普賢の道を得たのである。
    釈尊がこの経を説いたとき、普賢らの諸々の菩薩たちと舎利弗らの諸々の声聞たちと諸々の天のものたち、人と非人とすべての 会衆はみな歓喜し、仏の言葉を信じて、礼をして去ったのである。

    刀 フォントにない処置。偏は立心、性の左辺。旁は刀。

    — 要約法華経 普賢菩薩勧発品ふけんぼさつかんぼっほん第二十八 完 —

    Array

    関連のホットワード検索:

    前の稿:妙荘厳王本事品第二十七
    次の稿>:最後のページ

    收藏